こんばんは。
コツメの母さん。です。
ちょっと悩んだのですが、飾ってしまいました。
狭い我が家にはバランスが取れていないなかなか大きめのツリーです。
今年は玄関に決定です。
今年はもう飾るのやめようかなぁ…と思ったのですが、飾れるうちは飾ろう、悩んでいるうちは飾ろうと思って飾りました。
家族からのリアクションは薄めでした。
ピヨ姐が生まれる前からの旧ツリーのオーナメントもとっておいたので何種類かオーナメントがあります。なので毎年組み合わせを変えています。
今年はいつ買ったのか覚えていないリボンをメインに飾り付けしました。
さてさて、本当に小さな疑問なのですが、質問です。
皆様のおうちは急な来客があっても迎え入れる準備が常にできていますか?
つまり、いつも片付いている空間がありますか?ということなんです。
ちなみに私は…ありません!!
散らかっていることの方が多いので、もしももしも急に人が来る、とかもう玄関にいる、とかなると
「待って!待って!」
と涙目になってしまうでしょう…。
よく、ドラマとか、サザエさんとか、あと旅番組やお散歩番組で突撃的な感じでだれかが訪れる場面てありますよね。
たいてい玄関や居間がきれいに片付いているので、コツメの母さんは見るたびに自分の胸がちくりと痛むのです。
ただ、夕方のちょっとバラエティ色のあるニュース番組とかで突撃的に訪れたお家がめっちゃ生活感のある、ちょっと散らかってる感じのこともありますよね。
インタビューを受けてる家人の後ろにプリントや本が平積みで山になってたり、お茶漬けの袋やインスタントコーヒーの瓶とかサラダ油とかごちゃごちゃっと置いてあったり、洗濯物がカーテンのところに垂れ下がってたり…
私、それを見るとすんごいホッとするのです…。
でも私とこの生活感のあるお家の主人さんと違うのは私はその状態で人を入れるのにちょっとまだ気持ちが振り切れないんですよね…。
なにを見栄を張ってるんだってはなしなんですけどね。
それが嫌なら綺麗なお部屋をキープすればよいのですが、それがなかなかできないのですよ…。そうなりたいんですけどね…。
以前、お母さん友達にこの相談をしたことがあったんです。
そうしたらそのお母さんが言いました。
「私も最初はすごく気にしていたんだけどさ、お兄ちゃん(長男・高校生)に”今日は部屋が片付いてないから絶対友達連れてこないでよ!”って言っておいても連れてきちゃうんだよね。
パートから帰ってドア開けたらでかい靴が何足もあってさ…”えーーー!言っておいたのに友達連れてきてるじゃん!!”ってことが何回もあったよね。そうしているうちにもう慣れたよ。
ひらきなおりだよね。それに大人が思うほど気にしないんだよねー。」
なるほどー。と聞いていて元気になったのですがまだそのゲリラ的な経験がないので、やっぱり勇気でないのですよね。
明日からまた日常が始まっちゃいますね。
朝も冷え込むみたいですよね。
がんばろう…
コツメの母さん。でした!