コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

朝…突然のドタバタ劇で目が醒める。

おはようございます。

 

コツメの母さん。です。

 

まだ心臓がどきどきしています。

 

朝のドキドキといえば寝坊?

 

いえいえ。

 

寝坊ではありません。

 

今朝は先日行ったコメダ珈琲店でお買い上げした小倉あんをパンにオン。

昨日の晩御飯の残りのロールキャベツもレンジで温め直してコツメの席におきました。

時間もいつもの流れです。

 

f:id:meredeloutre:20211105081005j:image
f:id:meredeloutre:20211105081008j:image

f:id:meredeloutre:20211105080816j:image

 

ところが制服を着ておりてきたコツメが言いました。

 

「なんか今日、家庭科で調理実習があるみたい。その持ち物が家庭科の教科係から夜中の1時にラインできてたんだけど、えっとエプロンと布巾と三角巾ってある?」

 

えええええええええ(コツメの母さん心の中で絶叫…)

 

コツメがスマホ画面を見せてきたのですがほんとに夜中も夜中です。もう寝てるよ〜。

 

突然すぎます。

 

※ひょっとしたら帰りの会や授業中にアナウンスがあったのかもしれません。ラインは係の子が確認で念押しして送ってくれたものかもしれないので責めることはできません。

なにせコツメちゃんはあんまり学校でお話を聞いてないもので…。

 

 

と、とにかく準備しないと…

 

エプロン、普段私は使わないのです。いつもタンスに何枚かしまってあったのですが、先日の衣替えで整頓した時にあまりに使わないから衣装ケースに夏物と一緒にしまってしまったばかりだったのです。

 

時間がないのに発掘作業です…!!!

 

掘り起こして何枚かコツメに見繕って選ばせました。

 

布巾は無印のがたんまりあったので大丈夫。

 

残るは 

 

三角巾…です。

 

ないんです。

 

三角巾。

 

幼稚園の時に縫ってあげた三角巾も掘り起こしたのですがそれも小さすぎ…

 

バンダナで代用できるのに、私よくあるペイズリー柄の100均一バンダナも処分してしまったんです。

 

風呂敷も派手すぎでコツメが難色…。

 

結局そばにあったお弁当のつつみに使っている薄くて柔らかい無難なチェック模様のハンカチで代用できることに気がついてぎりぎり遅刻するかどうか?という時間に出て行きました。

 

つ、つかれた・・・・・・・・!!!!!

 

久しぶりの全集中で1日分のエネルギーを20分で使い切ったような疲労感です…。

 

そういえばコロナで調理実習なんてやってなかったです。

中学校に入学して初めてじゃないのかな。調理実習。

 

こんなぎりぎりでLINEで初めて知った子たちは身支度整えられたかな…。

 

さて今から大学へ行くピヨ姐のお弁当をつくりたいと思います。

 

コツメの母さん。でした!!!