こんにちは。
コツメの母さん。です。
久しぶりのふるさと納税ネタです。
コツメの母さん、かなり長い間愛用しているお鍋があります。
柳宗理のステンレスの片手鍋です。母さんは大きめと小さめのふたつを持っていて、毎日これでお料理をしています。
デザインもシンプルで素敵。使い勝手もよいのです。
なのでじんわりと柳宗理ファンです。
柳宗理(やなぎ そうり、1915年6月29日 - 2011年12月25日)は、20世紀に活動した日本のインダストリアルデザイナー。 戦後日本のインダストリアルデザインの確立と発展における最大の功労者と言われる。 代表作は「バタフライスツール」(天童木工製作)。(wikipediaより引用しました)
柳宗理さんのキッチン用品が新潟県燕市のふるさと納税でいただけるので、今年はこの2点を申し込みました。
1点目。
柳宗理デザイン キッチンツールS 4点セット
です。
内容は
①レードルS 約22.5cm
②スキンマーS 約22.5cm
③ターナーS 約22.5cm
④トング(穴なし) 約22cm
小ぶりでかわいいです。
鍋料理にも使えそう…。
シンプルで素敵です!!
2点目
柳宗理デザイン マグマプレート鉄フライパン25㎝&バタービーターセット
です。
フライパンがほしかったのと、先ほどのスツールセットにバタービーターを加えたかったのでこちらを選びました。
ちなみにバタービーター(フライ返し)は31㎝なのでスツールセットより大きめです。
シンプルでいいなぁ〜と思います。
コツメの母さんが申し込んだ以外にも燕市では他にも柳宗理デザインのキッチングッズがあります。
どれも素敵です。
ちなみに母さん、ふるさと納税の返礼品をいろいろ見ている中で燕市の返礼品はすごくいいなぁ!と毎回思います。
ふるさと納税の申し込み期間は12月31日まで。
あっという間にきちゃいますね。
これは余談ですが、返礼品をネットで見ていると時々すごいものを発見してしまうことがあります。
コツメの母さんが選ぶ思わず二度見した今年の”すごいもの”はこちら!
コツメちゃんの大好物、「ほたて」を探していたらこちらが見つかりました。
これであなたも武田久美子です!(アラフィフ以上ならわかっていただけますよね…)
突然ですが、今日のお弁当。
のり弁にしてみました。
それでは〜。
コツメの母さん。でした!