コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

トマトジュース活用法

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

突然ですが、トマトジュースってお好きですか?

 

コツメの母さんは…ちょっと苦手なんです。

子どもの頃から…。

亡くなった父はトマトジュースが大好きで、小さい頃いっしょに喫茶店へいくとよく頼んでいました。

昔のザ・喫茶店ってトマトジュースがメニューにありましたよね?

グラスに入れて出してくれましたよね…。

 

今年の夏、コツメの父さんが

 

「このトマトジュース、美味しそうだから頼んでみる!」

 

と言ってケースで注文してしまったのです。

父さんしか飲まないのに…

しかもそんなに父さんってトマトジュース飲んでたっけ?くらいな感じなのに…

 

父さんの注文したトマトジュース。

国産のトマトを使用して食塩不使用。

たしかにいい感じです。

 

f:id:meredeloutre:20211018235037j:image

 

少し飲んで見たらたしかにすごいトマト汁って感じです。

トマト好きな人はぜったい美味しいと思います。塩が入っていないのがまたよいです。

 

お味見しましたが、やっぱり飲み物としては母さん…苦手です。1缶は無理。

もともと生のトマトをがぶり…も苦手なのです。火を通したトマトは大好きなのですが生はちょっとあればよいんですよね。

 

でも、きっとこのトマトジュースでトマトスープを作ったらおいしそうだなぁと思いました。

 

父さんも一人でひとケースは飲めそうもありません。

なので時々お肉や魚のトマト煮に使っています。

 

今日はマダラとエビと鶏団子、人参、玉ねぎ、ピーマン、トマトをいれてトマトジュースとコンソメでで煮込みました。

 

f:id:meredeloutre:20211018235039j:image

 

塩も少し。

最後にちょっとお醤油も入れて出来上がりです。

 

トマトジュースはトマト煮に便利。

 

コツメの母さんでした!