今週のお題「眠れないときにすること」
こんばんは。
コツメの母さん。です。
眠れない時…
があまりありません。
ですが、めずらしく眠れないモードに入った時は寝よう寝ようって思わないでせっかく時間ができたからしずかーな環境の中でスマホでくだらないけど気になることをどんどん読んでいったり、読んだ内容をきっかけに新たに発生した気になることをどんどん調べて読んでいきます。
そして
「この時間はいったいなんだったのだろう。さっきまでなぜあんなに夢中で読みまくっていたのだろう…。そしてもう何十年も同じような失敗や後悔をくりかえすのなんでだろう…」
なんでだろう〜なんでだろう
と目を閉じてテツandトモがくるくる踊っているのを考えていると
そのうち
寝てしまいます。
ちょっと話はずれますが、これがあるとなぜか眠たくなるっていうものってありますか?
私はどうしてかはわからないのですが、みかんやグレープフルーツを食べるとなんとなく手の指先に微量の電気が通っているような感覚になるんです。
指の先がほわぁっとして本当に本当に微量の電気がジーッと流れているような感覚になってすごく眠たくなります。
それからもう1つ。
なぜだかこの曲を聴くと、催眠術かのように必ずといっていいくらい眠たくなります。
それは1990年代にゲームセンターにあった「コラムス」というゲームのゲーム音楽です。
音色、間(ま)、音楽、あれを聞いていると睡魔が襲ってくるのです。
とっても不思議…。
ファミコンでもできたので以前家でもやっていたのですが、何度も寝落ちしました。
寝たいのに眠れない時はコラムスです。
コツメの母さん。でした!