コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

復活の兆し?

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

今朝、よいことが起こりました。

 

今年、全く元気がなくなってしまった鉢植えのバラに小さな芽がついたのです。

 

f:id:meredeloutre:20210914232159j:image


f:id:meredeloutre:20210914200010j:image

 

今年の夏、水はあげていたもののほとんど世話をしていなかったバラ…。

 

カイガラ病になったり、土も古くなったからか今年は花も少なく小さかったです。

栄養不足なのかひょろひょろになってしまいました。

そのうえ外壁工事で置く場所がなく、家の玄関の中においていたのです。

そのせいでどんどん元気がなくなってしまったのです。

 

二週間くらい前に思い切って枝のほとんどを切りました。

 

のこされたバラの茎に芽がでそうなところがあまりなかったので「無理かもなぁ…」と思いながら古かった土は新しい土と腐葉土を混ぜたものにしてプランターに移し替えたのです。

 

毎日様子を見ていたのですが変わらず…。

やっぱりだめかもなぁ…と思っていたら今朝芽がでていたのです!

しかも三箇所も!

 

とてもうれしくなりました。

 

このバラは

 

シャンテ・ロゼ・ミサト

 

という名前のバラです。

コツメの母さん、バラの花は大好きなのですが、バラは難しいイメージがあるのでなかなか育てる勇気がなかったのです。

なのでバラを選ぶときに簡単で丈夫、というカテゴリーでさがしました。

みつけたのがシャンテロゼミサト、でした。

 

シャンテ・ロゼ・ミサトは育てやすいバラです。

 

ピンクのバラで、香りもよく、とてもかわいいです。このまま大きく育ってくれるといいなぁと思う

 

コツメの母さん。でした!