コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

スマホにつけるマクロレンズ

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

これはなんでしょう?

 

何かのタネ?

 

f:id:meredeloutre:20210902145729j:image

 

正解はごま塩の黒ごまです。

 

ネットでスマホ用のマクロレンズを買ったのです。

マクロレンズとは接写できるレンズです。


f:id:meredeloutre:20210902145735j:image

 

より広い範囲を撮ることができる広角レンズも入っていました。

 

ですが私はマクロメインで撮りたくて買ってしまいました。

小さいものを近くで撮りたかったのです。

 

f:id:meredeloutre:20210902145932j:image

 

右下のクリップにマクロレンズをとりつけてマクロレンズをスマホのレンズに重ねてクリップで挟みます。

 

練習がてらちょっと試しにいろいろ撮ってみました。

 

ブログにはのせませんが、お肌もしわしわがよく撮れます。

 

↓これはアナベル(アジサイ)のドライフラワー。


f:id:meredeloutre:20210902145727j:image

 

↓布のコースター


f:id:meredeloutre:20210902145723j:image

 

そしてこれが一番撮りたかった。

↓もうすぐ生まれそうなメダカの卵です。


f:id:meredeloutre:20210902145733j:image

 

水色の編み目は100均で買った生ごみを入れる水切りネットです。

水切りネットもよく撮れています。

 

(水切りネットをたたんでハサミで切り込みを入れ、輪ゴムで結わえてメダカに卵を産み付けさせているんです。)

 

動いているメダカをマクロで撮るのはできないれど、卵のように止まっているものは撮れます。

まだ使い始めたばかりでピントを合わせるのに工夫やコツが必要ですが、いろいろ撮ってみてきれいに撮れるようになるといいなぁ。

 

コツメの母さん。でした!