コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

家、体重、いろんなことがちょいちょい気になります。

おはようございます。

 

コツメの母さん。です。

 

お天気の悪い日が増えてきましたね…。

 

今週の私が頑張ったことといえば、我が家ととなりが隣接する狭いスペースに植えたバラの掃除と剪定でした。

 

バラの花が落ち始め、隣の敷地や道路が我が家のバラの花びらだらけになり、気になって人がいない時間をみはからって掃き掃除をしていました。

ついでにもう花びらが落ちそうなバラや枯れたバラも切ってしまおうと高枝式バサミでチョキチョキぱっちんと切って行きました。

だいぶスッキリした翌日、風がびゅうびゅう吹いたので

「昨日やっておいてよかったなあ。」

と思いました。

 

f:id:meredeloutre:20210520121115j:image

 

切り落としたバラでまだ咲いていたものを剪定バサミでカットして部屋に置きました。

かわいいです。

 

最近私はダイエットのためにちょっと食事に気をつけています。

 

この一年で体重が

 

8キログラムも増えてしまったのです。

 

絶対コロナ太り!しっかりコロナ太り!

 

普段から動かないし、コロナで外出しなくなり家ではずっと座ってて、楽しみは食べることだったんだもん!

そりゃ太りますよね´д` ;

 

この一年、私はデニムを履くのも避け、ジャンパースカートやサロペット、ワンピースばかり着ていました。ゆったりしていいんですよね…。体の線もごまかせるしね…。

 

それにスカートやデニム、パンツは腰回りのきつさで太り具合がわかるでしょう?それを避けてしまったのです。

デニム、履いてみようかな?と思っても太ったのを確信したくなくてずっと今まできてしまったのです。

 

がしかし!勇気をだして先日履いてみると…。

前回のダイエット前に太った時よりもきつい…!しかも足を通して腰にあげる時点で勢いつけるためにジャンプが必要なくらいになっていたのです!

 

あたりまえです。体重計ったら人生で一番太っていたのだから…。

 

やっぱりこのままではいけない!

 

そんなわけで体重を計ったGWの後からはなるべく早めに夕飯をすませ、夜遅くにはたべない、おやつは無理しないで1日昼間に一回、できればおやつを食べない生活をしていました。

それでわりとすぐに1キロは減ったのですがそこからは…チーーーンです。

 

やっぱりちょっと食べないで痩せるのは若い人で、50歳の私は運動しないとダメなんですよね。

 

コロナで家にいるばかりの私にとっては歩くだけでも運動なのです。体を動かさないとダメですね…。

なので歩くことや体操から始めることにしました。

 

するとここで問題が…!

 

私、一年くらい前に突然右の足の付け根に激痛が走り、右をうえにして足が組めなくなってしまったんです。

痛くて組めないのです。半年くらいするとだんだん組めるようになったのですが、ちょっと違和感があります。

 

ダイエットの体操をすると、その違和感のせいでできないことがあることもわかりました。

日常生活をしているなかでも慣れてしまったのですが右足の付け根には違和感があります。

やっぱりちゃんと病院で診てもらった方がいいのではないか…とドキドキしはじめています。ちょっと調べると「変形性股関節症」の初期段階なのかなと思ったりして気になり始めました。

 

何かを始めるとそこから枝分かれしてやらなければいけないことが見つかり、増えていく…。

 

そういうことが多くなってきています。

 

家のこともまさにそうで、外壁工事を調べていくうちに屋根の修理もした方がいいのでは…?いずれはトイレのリフォームもした方がいいのでは…?と、いずれした方がよいことがどんどん増えて行きます。

 

それでも元気なうちにやっておかないとだんだん後回しもできなくなってきますよね。

ふだんからだらだらしているのでちゃんとやらなきゃと気ばかりが焦っている

 

コツメの母さん。でした!