コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

お弁当の麺つゆを入れる容器に。スクリュートップキーパー。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

先日、久しぶりにピヨ姐とコツメちゃんのお弁当を作らねばなりませんでした。

暑くなってきたので、お素麺なんかどうかな?と思ってコツメに聞いてみると

「おそうめん、学校に持っていきたい!」

と言われたのでそうめん弁当に決めました。

麺つゆは家にあるスープポットに入れるとして…、あ、だけど一個にしかないからピヨ姐はご飯にしようかな…と思いながら近くにあるドラッグストアまでお素麺と麺つゆを買いにでかけました。

 

なんとなく、キッチン用品コーナーにってみると、いいものが目に入りました。

ちょうど一人分の麺つゆを入れられるくらいのコンパクトな容器があったのです。

 

岩崎工業さんのスクリュートップキーパーという商品でした。

手に取ってみて、

「これって汁物も大丈夫かな?」

とみて見ると

 

「screw-top KEEPER250ml  Food and Drink  Container」

 

とプリントされています。

 

「ど、ドリンクコンテナ?ってことは汁物も大丈夫ってことだよね?」

 

しかもコツメの母さんが大好きな言葉

 

「食洗機OK」

 

と書かれています。これ、重要です!

 

「これはいいかも!」と思い、コツメちゃんとピヨ姐ちゃんの分を買って帰ることにしました。

1個250円というお手頃価格でした。

 

岩崎工業さんのHPから抜粋します↓

 

スクリュートップキーパー

 

シリコーンパッキン付きの筒型容器で、密封力の高さが特徴です。臭いの強い食品の収納に威力を発揮します。7種類、250ml~1.5Lのサイズバリエーションで、浅型は深型の半分の容量で、浅型は2段で深型と同じ高さ、浅型同士、深型同士は入れ子になるシステム設計等、収納場所にも配慮した商品です。口径の大きな商品は、掴みやすく開け閉めしやすい設計のフタを採用しています。

 

www.lustroware.co.jp

 

f:id:meredeloutre:20210512120855j:image

 

翌朝、つくりました。

コツメとピヨ姐のそうめん弁当です。

 

お素麺をお弁当箱に入れるときは、ばさっと入れずにお箸で一口くらいずつつまんで入れています。

その方が固まらずに食べやすいからです。


f:id:meredeloutre:20210512120859j:image

 

麺つゆをいれて


f:id:meredeloutre:20210512120903j:image

 

うん。大丈夫そうです!

 

そうめん弁当の麺つゆ入れにも使えるし、果物や煮物を入れても良さそうです。

 

いいものを買ったと自己満足の

 

コツメの母さん。でした!