こんばんは。
コツメの母さん。です。
バラがたくさん咲いています。
我が家には庭がないのですが、家の敷地の隅、隣の土地との間わずか50センチくらいの幅の地面に植田バラがにょきにょき伸びてたくさんの花をつけるようになりました。
以前も書いたことがあるのですが、このバラさん、今から5年くらい前になるのですが新聞の集金おばさんにいただいた切り花だったのです。
おばさんが集金にいった先の方が「庭のバラの花の剪定をしたから切ったバラを持っていく?」と言ったそうで、たくさんあったなかのいくつかを私にもわけてくれたのです。
集金のおばちゃんと「挿し木にしてみよう。」という話になり、
その枝を15センチくらいに切って、バーミキュライトというとっても軽い土を入れたプランターに挿してじっとじっとじーっと根付くまで待つのです。私は一ヶ月から二ヶ月の間毎日お水をあげながらじっと待ちました。
するとうれしいことに根がはりました。
ちなみに集金のおばちゃんちは残念ながら挿し木失敗しちゃったよ、と数ヶ月後の集金時にいわれました。

- 価格: 2000 円
- 楽天で詳細を見る
根がはったら、ちゃんとした土に植え替えて育てます。私はプランターで育ててお花を咲かせたあと、植え替えして地植えにしたのですが、強い品種なのか水をあげるくらいでどんどんおおきくなりました。
挿し木のやり方はYoutubeでたくさんみられますし、土も私はバーミキュライトですが違う土をつかって挿し木している人もたくさんいます。
挿し木、結構楽しいですよ。
いただきもののバラの花束でももしかしたら挿し木するといけるかもしれません。
「根付いたらラッキーかも。」のお楽しみができますよ。
もし成功したらたくさんのバラが咲くかもしれないです。
そしてコツメの母さん、今年は家の外壁工事(塗り替え)をする予定なのです。
その時にこのバラの枝をきらなくてはならなくなりました。
でも植わっている部分を残しておけばきっとまた新芽が出て大きくなるのではないかな…と思っています。
コツメの母さん。でした!