コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

朝になってからの探し物は難易度高いですよね。

おはようございます。

 

コツメの母さん。です。

 

今朝も中学2年生のコツメちゃんが

 

「体操着ない?」

 

と言いました。

昨日の夜も聞かれました。

 

昨日から言っていますが、私は月曜日持たせた記憶のみ。

コツメが持って帰ってきた形跡もないのです。

 

「布バッグに体操着一式入れて月曜日に持っていったじゃん。」

 

というと、

 

「昨日(火曜日)も体育があったのにないから制服のままいた。学校でも探したんだけど。」

 

というのです。

 

「え?だって持っていってるはずだよ?無くしたの?あと体操着がないから体育できなかったの?」

 

と聞いたら

 

「ちょうど雨が降って体育がなしになった。だから大丈夫だった。その時間ビデオみた。なんかサッカーの内村航平がドイツに行ってがんばるんだけど、背がひくいから大変で、”負けへんで”って言ってドイツで2位になる話。」

 

と味噌汁を食べながら話すコツメ…。

 

いろいろとつっこみどころがありすぎて頭がおかしくなりそうです…

 

母さん、

 

「内村航平ではなくて内田篤人ではないだろうか…だけど内田篤人は静岡県民だったはずだから負けへんでって言うだろうか…???背も高いような気が…長友選手と勘違い…???内田と長友が混じってる???」

 

とブツブツ考えていたんですが、

 

そんなことより(学校に絶対あるはずだけど)体操着をなんとかしなければなりません!

 

昨年、泊りがけの合宿に行くはずだった(コロナで中止)ためもう一揃い体操着を買っておいたのでそれを持たせることにしました…。

 

あわててゼッケンを1年○組から2年○組に変更して…

朝からバタバタでした。

 

コツメを送った後は

ピヨ姐さんのお弁当作りです。

 

 

f:id:meredeloutre:20210414100459j:image


f:id:meredeloutre:20210414100504j:image

 

ピヨ姐さんは朝起きてくると

 

「あ、そうだ。大学で運動するんだった。ウィンドブレーカーだしてこよう。」

 

と言って2階のクローゼットへ。

 

「全部とっておいたからね〜。懐かしい。」

 

と中高の学校で使っていた体操着やらウィンドブレーカーやらをおろしてきました。

ですが

 

「絶対あるはずなんだけど、ウィンブレの上と体育館シューズがない。」

 

と言うのです。

 

私も

 

「捨てた記憶ないし家にあるよね…変だね。」

 

と言ってクローゼットを見たのですがないのです。

ですが急に思い出しました。

 

「そういえばピヨちゃん、高校卒業した後運動するっいってジムに体験に行ったことなかったっけ?」

 

というと

 

「あ!」

 

と言ってクローゼットではない別の棚から埃をかぶった袋を取り出しました。

ちゃんと体育館シューズもウィンブレの上も出てきました。

物の管理は小さい頃からピヨ姐はしっかりしているんですよね…。

 

そんなわけで朝はいつも大変です。

これから録画した朝ドラ「おちょやん」を観ようっと。

 

 

コツメの母さん。でした!