おはようございます。
コツメの母さん。です。
このところ2、3日の間、ピヨ姐の元気がありません。
新学期が始まり久しぶりにたくさんの友達に会い、大学のお許しの出た範囲での行事催行(2件)の責任を果たし、疲れたようです。
楽しかったけれど疲れがどっ。
何かをみんなでやり遂げるた時は充実感もありますが、その過程でいろいろな楽しくないことにもぶちあたります。
同じことをやっていてもとりかかりかたや考え方は人ぞれぞれ(今はコロナの影響も大きいです。人によって微妙に考えが違う。)で、いつもは楽しい友達でも知らなかったネガティヴな面だったり、「あの子はこういうところがちょっと…」と思っていた部分が仕事を通して際立って浮かび上がったり…
逆に自分自身の欠点も改めて知ったりして
疲れたのでしょうねぇ…
これも勉強ですね!
人一倍疲れやすいピヨ姐なので、ゆっくり通常モードに戻してゆくしかないし、家族はピヨ姐が話したら聞いて、まったり見守るしかないのですね。
高校時代に学校に行けない時期や無気力の時期があった頃と比べたら本当に動いています。
GWを過ぎたあたりからは新しいことから生まれる緊張感から解放されて
だんだんと落ち着いていくとよいです…。
さて、今日からお弁当です。
お肉系は手を抜いて冷凍食品のからあげです。
人参とワカメを煮て初めてワカメをお弁当に入れてみました。
卵焼きは昨年卵焼き用のフライパンが寿命を迎えてとっくに処分していて、最近またお弁当になった時は円形のフライパンで焼いていました。
だけとやっぱり卵焼き用のフライパンは便利です。調子が悪くてもなんとか形になりますし、大失敗がないもんね♪( ´θ`)
なので昨日近所のスーパーに買いに行ってきました。
ついでに水筒も新調しました。
ひとやすみ。
コーヒーが美味しいです!
コツメの母さん。でした!