コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

おすし。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

今日の晩御飯は豪勢にお寿司でした。

 

コツメと父さんはお寿司が大好きです。

お刺身も大好きで二人でよくお刺身を半分こして食べています。

 

一方、コツメの母さん。とピヨ姐はほとんどのお刺身が食べられません。

 

昔は私、全くなまものが食べられなかったのですが大人になるにつれて甘エビ、いか、ほたて、うに、いくらは食べられるようになりました。が、たくさんは食べられません。

青魚、赤身はどうしても無理です。マグロは子供の頃から体が拒否しちゃって逆流してしまうのです。

 

ピヨ姐もナマモノはほとんどダメです。

しかもいくらとカニはアレルギーがあり、多分一貫食べたら病院レベルだと思います。

 

 

f:id:meredeloutre:20210324220145j:image

 

というわけで、↑のほとんどは父さんとコツメ、

 

ピヨ姐のメインは納豆巻き

私のメインはお新香巻き プラスうに、いくら、エビを少々。

 

という…

だけど家族みんな好きなんですよ。お寿司…。

 

おいしかったです。

 

録画しておいたロンドンハーツを見ながらみんなで食べました。

 

 

はなしは全く変わりますが

 

今日、1992年のバルセロナオリンピック柔道金メダリストの古賀稔彦さんが癌のためなくなったとニュースで知りました。

まだ53歳…。とても驚きました。

古賀さんは世田谷弦巻中学、世田谷学園高校、日本体育大学出身です。

私は92年に世田谷の桜新町で生活していました。

桜新町駅の近くを歩いていた時、

 

「今日は沿道に人がたくさんいるなぁ…」

 

と思っていたらオープンカーに乗った古賀さんと(記憶が定かではないのですが)吉田さんの二人のメダリストが優勝の記念パレードをしていたところでした。

にこにこと手を振っていたのを覚えています。

 

ご冥福をお祈りします。

 

 

コツメの母さん。でした。