コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

ゲームゲームゲーム

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

携帯で何気なくインストールしたお片づけゲームにはまってしまい、なんと一日中やってしまいました。

娘たちに「ダラダラしてないで勉強やお掃除でもしたら?」なんていえません!

 

基本的に課金はしない主義なのですが、今回インストールしたゲームはライフが無くなってもゲーム内の30秒くらいの宣伝を見たら報酬としてライフが1もらえるゲームだったので永遠にできてしまうのです。

 

しかし、このゲーム、報酬の時だけではなくてゲームをしている途中で他のゲームの宣伝広告が突然入ります。(基本無料でできてしまうゲームなので広告は仕方ありません)

コツメの母さん、「せっかく集中してゲームをやっているのに…」と、中断して広告が終わるのを待つ30秒間が長く感じられいらいらします。

その広告タイムが一回のゲームで2回、トータル1分あるのです。

 

最初はじーっと広告が終わるのを待ってゲームをしていたのですが、母さん思いつきました。

途中でCMが入ったらその30秒間で家事をやるのです(笑)

 

30秒間(結局家事が長引いて30秒以上はかかるのですが)で何をやるかといえば、ゴミを集める、洗濯をたたむ、ゴミ袋を付け替える、食器をしまう、いらなくなったプリントを仕分けして捨てる…などなど小さい仕事です。

小さい仕事が1つ終って携帯をみると宣伝が終わって私のゲーム再開ができるようになっています。

 

小さな家事を1つやるのもゲーム感覚になってしまい、面白くてずっと一人でやっていました。

ゲームをやるときは座るのですが、宣伝に入ったら立ち上がって動くので、座ったり立ったりを繰り返します。

家事もちょこちょこできるし運動にもなっていいかも…と思いました。

 

気づけばリビングがいつもより片付いていました。すごーい。

 

誰にも知られることなく、ゲームとゲームの間にオリジナルの家事ゲームをしていた

 

コツメの母さん。でした!