こんばんは。
コツメの母さん。です。
絶賛あと片付け実施中の母さん。その時にでてきた懐かしいものなどをブログにアップすることがあるのですが、「物持ちいいですね。」とコメントいただきました。
そうなんです。
ものもちがいいんですよ。
コツメの父さんが…^ - ^
私、というか私の両親は本当に
なんでも捨てちゃう。燃しちゃう人でした。
なので私はあまりないんです。
ただ捨てないもの(アルバム)に挟んであったものは残っていたり、お嫁にいく前に残して行ったものはちょっとだけありました。
ですが、父さんちはすごいです。
父さんの家族はとっておき魔なんです。
父さんもその血を受け継ぎ、まったくものが捨てられません。私はしょっちゅう怒っています。
今は父さんのお母さんが実家で一人暮らしになってしまったので少しずつ荷物を処分し始めてだいぶすっきりしましたが、押入れの中には息子(父さん)の思い出の品がたくさんありました。
幼稚園から高校までの成績表や、模試の結果。
代々木のセンター試験予想まで。
それから科学万博(85年)の友達にあげそびれたキーホルダーが何個もでてきたりしました。
夏休みや冬休みの宿題もでてきたし、とにかく懐かしいです。
そして今日、
父さんが子どもの頃使っていたオセロを処分することにしました。
ピヨ姐やコツメが遊ぶかもと持ってきたのですが、遊ばない上、コツメがオセロの駒をたくさんなくしてできないからです。
最後に写真だけ撮りました。
オセロといえば
ツクダオリジナル
ですよね!ベルのマークが懐かしいです。
説明書も入っていたのですが、父さんの勝敗表も入っていたのでそれだけはとっておくことにしました。
オセロ、さようならです。
先ほど調べたのですが、ツクダオリジナルはもうないのですね…。
ツクダオリジナルとは玩具メーカーのツクダグループの中の一社です。
ヒット玩具は「オセロ」「スライム」「ルービックキューブ」などなど…。
ところが親会社のツクダが経営不振に陥り、2002年にバンダイの子会社になったのですが、翌年ツクダが倒産。
今はバンダイナムコグループ系列の株式会社メガハウスになっているそうです。

- 価格: 580 円
- 楽天で詳細を見る
メガハウスのHPを見たらオセロもスライムもルービックキューブもありました。
今の子はメガハウスなんですね。
きっと大きくなったら「メガハウス、懐かしい。」ってなるのかもしれないですね。
そして以前、父さんの実家に行った時にびっくりしたのが、ピヨ姐とコツメのひいお婆ちゃんが亡くなった後、お義母さんが荷物を整理していたらお義母さんの小学校の成績表や作文がでてきたのです。
ひいおばあちゃんの部屋の箱からは
戦争で亡くなったひいお爺ちゃんが戦地で支給されたタバコも綺麗にでてきたのです。
タバコ一本一本に菊の御紋が入っていました。
確か20本くらい並んでいたのですが、1本だけありませんでした。
お義母さんは
「多分父はタバコを吸わなかったから一本誰かにあげたのかもしれないわ。」
と言っていました。
お義母さんの作文も「戦争が終わって勉強できるようになってうれしい」みたいなことが書かれていて、成績表もすごくて、一年生の時は戦争が終わったばかりなので紙の質がとても悪いのです。
だけど、翌年の成績表は格段に紙の質がよくなっていました。
とても面白かったです。
なんというか、庶民の敗戦直後の歴史が垣間見えてとっておくっていいなあって思ったのです。
今、書きながら「お義母さん、全部処分しちゃったかも…」と不安になっています。
もしかしたら終活で捨ててしまったかもしれません…。
今度聞いてみようかな…。
さてさて今日は
ポトフと筍ご飯をつくりました。
筍ご飯は撮り忘れましたが、今回は私が筍を湯がいて作ったのではなく、筍ご飯のもとでつくりました。
おいしかったです。
コツメの母さん。でした!