コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

古いアルバムの中に…

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

昨日の頭痛はどこかへ飛んでいき、今日はとても元気でした。

久しぶりに物置がわりに使っているロフトの整理をしようと思い、はしごをかけて登りました。

あと10年くらいでロフトにも登れなくなるくらいの体力になるのではないかと不安なので、なるべく片付けたいのです。

あとは娘たちになんとかしてもらうしかないかな…。

 

ロフトには本やアルバム、段ボール、クリスマスツリー、ぬいぐるみなどが置いてあるのですが、ついつい片付けながらアルバムを見てしまいました。

 

私の子どもの頃のアルバムです。

あまったページに(うっすら記憶があるのですが)雑誌「小学一年生」にあったイラストやら写真を切り取ってスクラップブックのように貼り付けたところがありました。

 

 

f:id:meredeloutre:20210216230014j:image

 

ピンクレディーの花嫁さん時間割表。

 

多分組み立てて立てられるやつです。

コツメの母さん、我慢できなかったのでしょう。蛍光ペンのピンクでミーちゃんの唇を塗っています。

時間割の数字にも蛍光ペンが施されています。

しかも小学校一年生くらいの頃だと思うので塗り方がひどいです。

きっと自分でもミーちゃんとミーちゃんの花束のリボンを塗り終わった時点でひどいなと思ってケイちゃんを塗るのはやめたのでしょうね…。

 

さて以前、勇気をだしてぺりぺりっとアルバムからピンクレディー時間割を剥がして裏を見たことがありました。

裏は男の子用の時間割表になっていました。

さて、女の子はピンクレディー

男の子はだれだと思いますか?(正解は一番最後に書きますね。)

おそらく昭和53年くらいの「小学一年生」。その頃の男の子のヒーローです。

 

他にもすこしだけスクラップブッキングしてありました。↓


f:id:meredeloutre:20210216230011j:image

 

↑ふしぎなえんぴつたてはきっと来月号の付録ですね。


f:id:meredeloutre:20210216230008j:image

 

切り取り方も雑ですね。これは切手のように水を塗って貼るシールですね。

 

こうやって貼っておくのもあとで見て楽しいものですね。

 

昭和ノスタルジーです。

 

それではおやすみなさい。

 

コツメの母さん。でした。

 

男の子用時間割表の答えは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「世界の王」 「ワンちゃん」 こと、

 

王貞治 でした!