こんばんは。
コツメの母さん。です。
祝日でしたね。
「水曜日か木曜日くらいにお休みがあるとうれしいなぁ。」
とぼんやり考えていました。
世の中が
土・日 水か木
の週休3日にならないかなぁ。
と割と本気で思っているコツメの母さん。です。
コロナがなんとかなりそうな世界になったら政府が「みんな頑張った記念」として週休3日にします!
ってならないかなぁ。
そうしたらさ、飲食業界や旅行業界が儲からないかな?
経済回りそうなんだけどなぁ〜。
なんて考えていました。
今日はコツメちゃんのテスト勉強に付き合っていました。
父さんもピヨ姐も絶対コツメのことについてさじを投げています。
コツメちゃんを見てあげるのはもう私しかいない!
昨日は数学、今日は理科の勉強をさせました。
数学はおうぎ形の孤の長さと面積 円の周の長さと面積
だけで2時間くらいかかり…。
理科も密度の計算だけで2時間かかりました…。
私もすっかり忘れていましたがもう一回勉強している感じがしました。
母さん、中一の時に両親から勉強しろとも言われたことなく、教えてもらうこともありませんでした。
今思えば何をモチベーションにあんなにコツコツやっていたのか不思議です。
寒い部屋でオールナイトニッポンなんか聞きながら勉強している自分がかっこよいって思っていたのかもしれません。
今の中学生ってみんな勉強している気がします。
コツメの母さんが中学生の時は勉強していない人もたくさんいました。
それなのにうちの娘たちは昭和か?というくらいしていません。
困りましたねー。
でも結局本人がやりたいと思わなければ無理な話です。
ただ今回も勉強をみながら
「テスト前にやってるだけじゃダメだ。」
と思いました。
普段の勉強…。
全然していないんです。教科書は学校に置いてきていますしね…。
だけど塾に通っているので、塾で購入したテキスト(問題集)があります。
それを普段から一ページずつでもやらせるだけでもいいのではないかなと気づきました。
普段からちょっとずつやらないとダメだ…。テキストの最初から少しずつやらせていこうと決めました。
だけど、毎日コツコツやらせるのってコツメの母さん、本当に苦手です。
こんなお母さんだから子どもたちもコツコツできないんだろうなぁ。
ためいきでちゃうわー
の
コツメの母さん。でした!