こんばんは。
コツメの母さん。です。
母さんはパルシステムという生協さんを利用させていただいてます。
コツメの母さんはパル歴、長いです。
毎週、キャベツや人参や、玉ねぎなどメジャーどころの野菜を注文するのですが、時々何がやってくるかわからない野菜セットを注文することがあります。
大根や白菜、人参やお芋などが入っているのですが、今週頼んでみたお野菜セットに
「なにこれ?」というお初の野菜が入っていたのです。
平べったくて直径30センチくらいあります。
ひっくり返すと、葉っぱがチンゲン菜みたいな形です。
お花みたいに広がっていて高さがないんです。
その名は
タアサイ
母さん、初めて知りました。
タアサイとは中国原産のアブラナ科の野菜で、カロチンが豊富。
お肌にいいそうですよ。
炒め物にいいそうで、油揚げとか、豚肉とか、きのことかいろいろ出来そうですが冷蔵庫にあったハムといっしょに炒めてみました。
塩胡椒とちょっとだけお醤油で味付けして食べました。
美味しかったです。チンゲンサイや小松菜に味や食感が似ていますが、もう少し柔らかくて甘いです。
こんどまた買ってみようかなと思いました。
旬は冬で、日本では静岡が一番栽培しているそうです。
コツメの母さん、知らなかったけど、スーパーマーケットにもでているようです。しかも日本にやってきたのは昭和の初期らしい…。
それからもう一品「ごぼうのゼッピン唐揚げ」を作りました!
コツメの母さんが愛読させていただいているスーパーサイヤじいさん(id:rasikusinaiG)のらしくないblogに紹介されていたお料理です。
もうね。すごく美味しそうなんです…。いっつもおいしそうなんですけどね…。
毎回「美味しそうだなー」と思いながらみています。
最近コツメの母さんはものすごくごぼうが食べたい日々が続いていました。
するとパルシステムの野菜セットにタアサイといっしょにごぼうが入っていました。
パルシステムの野菜セットにごぼうが入ってきた偶然。
そして今朝のスーパーサイヤじいさんの偶然。
これはもう作りなさいってことですよね!朝から今日はこれを作るんだ!と心に誓い、晩ご飯のおつまみに作りました…!!
材料の白だしがなかったのでだし汁と塩、ちょっとお醤油にしてみたのですが
よく洗って味付けして片栗粉をつけて皮ごと揚げたら…
「めっちゃおいしい…(*^ω^*)」
見た目ももりつけも(きっとお味も)本家に比べたらお恥ずかしい限りなのですが…。
本当に美味しかったです。
スーパーサイヤじいさん、ありがとうございました!
そしてごちそうさまでした!
(勝手にリンクしてしまいましたが、もしご迷惑でしたらお手数ですがご連絡ください…!)
コツメの母さん。でした。
追伸
昨日のアルバイトのお話。
コメント、ブコメ、ありがとうございました。
世の中にはいろいろなバイトがあるなぁと思いながら読みました!
そしてブロガーさんの学生時代や過去を垣間見たような感じがしてとても楽しかったです。
どれもこれも貴重な体験で、いい思い出になっているのだろうなぁと思いました(*´∇`*)