コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

成人の日でしたね。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

今日は成人の日でしたね。

コロナ感染者がめちゃくちゃ増えているコツメの母さんの住んでいる地域は賛否両論の中、成人式が行われました。

 

うちのピヨ姐は昨年成人式でした。

ピヨ姐は地域の成人式には参加しないで午後から夜にかけて行われる中高の成人を祝う同窓会へ行きました。

なぜ地域の成人式に参加しなかったというと

 

起立性調節障害のため、低血圧で体調に自信がない。地域の成人式と同窓会で一日中着物は無理と判断したのと、

小学校にいい思い出がなく小学校時代のクラスメイトに会いたくなかったからでした。

同窓会はとても楽しそうだったし、お天気もよくそんなに寒くありませんでした。なのでなんやかんやでよい成人式になりました。

 

その一年後、まさか中止や延期、決行でも着物姿にマスク・消毒・検温、1つ飛ばした座席の成人式になるなんて思ってもみませんでした。

 

ピヨ姐は一浪しているので、大学の同級生は1つ年が下の子がほとんどです。なので今日が成人式の友達がたくさんいました。

他県に実家がある友達は成人式をとても楽しみにしていて、コロナの心配なく参加したいからと成人の日から遡ること二週間くらい前から帰省していました。(自発的な待機宿泊みたいですね)

オンライン授業ということもあり、東京にいなくてもネットで授業に参加できるのでできたことだと思います。

 

きっとコロナの感染には気をつけて、その範囲内でみんな成人式を楽しんだのだろうな…と思います。

 

来年は落ち着いているといいですね…。

 

ところでそもそもの話なのですが、受験も成人の日もなんでこんなに寒い時期なのでしょうね。

こういう大事なことは、風邪をひきにくい季節にやるべきだと思う

 

コツメの母さん。でした!