こんばんは。
コツメの母さん。です。
昨晩のことです。
コツメの母さん、またしてもやってしまいました。
子どもの頃から何度もやっていますが…。
夜になり、お腹が痛くなったのです…。
昔からそうなんです。
「あ、今日ちょっと食べ過ぎたかも…。」
と食べながらいやな予感がするとたいてい夜中にお腹が痛くなります。
今回の原因はおせちのプレッシャーです。
おせち料理って若い子や子供ってあんまり好きではないですよね?だから和洋中にしたのですが、うちの娘たち、やっぱりそんなに食べなかったのです。
それに反して
食べ物を残したくない。残るなら全部食べたい。
という父さん。
たくさん残ったおせちを見て
「食べないとなぁ」
とつぶやいていました。
それを聞くと私はプレッシャーを感じてしまうのです。
「もしかして父さん、せっかくお金をだして買ったのに、こいつら全然たべないじゃん。って思ってるかも…???」
と…。
私、頑張ってお昼と晩御飯にもおせちを広げてつつきました。
そんなに食べたくないなと思っていたのですがつついたのです。
父さんも
「そんなに気にしないでよ…」
と言ったのですが、私だってもったいないって思っているんです。
おせちって冷たいですよね…。温められないですよね…。
冷えたのでしょうね…。
夜になり、だんだんと腸のあたりがしくしくし始めました。
やばい…痛い…。
でもこれは消化されたら治るやつです。
もう子どもの頃から幾度となく経験している痛みなのです。
夜何回も寒いトイレに行って
「痛い…」
と呟くのです。
明日になれば治ります。
そして私には相棒がいます。
じゃじゃーん

- 価格: 1237 円
- 楽天で詳細を見る
いい薬です…。
亡くなった父もいつも枕元のお盆に急須、湯飲み、タバコ、太田胃散をのせていました。
私も太田胃散はいつでも常備です。
二十代の頃は日帰り旅行でも持って行っていました。
海外旅行にも必ず持って行っています。
コツメの母さんのマイ常備薬(これがあれば安心の最低限ランキング)をあげるとするならば
1位 太田胃散 (すぐもたれちゃうから。これがあるとすうっとして安心できる)

- 価格: 1685 円
- 楽天で詳細を見る
2位 葛根湯 (すぐ冷えて風邪みたいな症状になるので、早めに飲めば大丈夫、というお守りがわりになるのです。)
3位 ノーシンピュア (すぐ頭がいたくなる偏頭痛持ちだから。なるべく我慢するのですが、もうだめ!なときに飲む。)
[rakuten:ladydrugplus:10000260:detail]
4位 Vロートプレミアム (ちょっと掃除しただけで目のきわが痒くなる私。目が痒くなった時目薬なかったらどうにもならないから。)
[rakuten:osharecafe:10068315:detail]
以上、4点がちょっとした外出でももっていくお薬です。
はっきりいって全て1位です。
次点は
絆創膏とバファリン
ですね…。
さて、今朝はもたれていたものの、お腹は痛くなくなっていました。
よかったです。
でもまだまだ自信がもてず、朝ごはんは「太田胃散」でした。
おせちも父さんが最後に食べて終わりました。
お昼はお餅を焼き(私は無理)、夕飯は普通のご飯(スープ、サラダ、ハンバーグ)にしました。
私も夕飯の頃は、ご飯を目にした時にお腹がグーとなったので、「よし、治ったね。」と安心して噛み締めながら普通のご飯を食べたのでした。
楽しいお正月、みなさまも食べ過ぎ飲み過ぎにはお気をつけくださいね。
コツメの母さん。でした!
お題「#買って良かった2020 」