こんばんは。
コツメの母さん。です。
静岡のお義母さんから毎年ダンボールでみかんが送られてきます。
あまくて美味しいです。
ですが父さんはみかんを食べないし、私も1日1個食べるかどうかくらいです。子どもの頃は漫画を読みながら一気に5個くらい食べていたのに、歳でしょうかね…。
一番食べるピヨ姐も最近はバイトやらで出かけていてこちらがだしておかないと食べないので「なかなか減らないなあ」と思っていた矢先、
お義母さんから2箱目のみかんが届いてしまいました!(毎年2箱送ってくれるんです。)
やばい…このままでは食べきれないかも…と思っていたら
今朝、かぐわしい香りがしたので
「あ…痛んでる匂いだ!」
と思ってみてみると2個腐り始めていました。
いかん!もったいない!!
箱からみかんを全部とりだして眺めながらどうやって食べようか考えました。
毎年考えます。
でも、みかんを使った料理ってあまりないですよね。
みかんゼリーとか、みかんジャムとか…。
検索してみるとサラダに入れたりしています。やっぱりみかんはみかんなんですよね。
しかも私、ジャムってあまり好きではないのです。イチゴジャムくらいしか食べないです。ブルーベリージャムもマーマレードも苦手なのです。
父さんも子どもたちもご飯党であまりパンを食べないし…。
やはりたくさんのみかんを使って一気においしくいただける…といえば
結局ジュースでしょう!
いろいろ検索してみると、みかんを絞ってレモン汁と蜂蜜を少し加えるととっても美味しいと書いてありました。
レモンも蜂蜜もちょうどあったので作ってみました。
たくさん切って…。
絞り器、久々に登場です。
じゅー。
繊維がにがてなので茶こしでこしました。
輪切りのレモンと蜂蜜をいれて…。
できあがり。
好評でした。
自分の分もつくって飲んでみると
おいしい…。
コップ一杯分つくるとなると小さいみかん4個くらい使いました。
みかんを一気に4個食べるのは大変ですが、ジュースにすれば簡単です。
みかんがあんまり好きではない父さんもジュースは
「おいしい。」
と言って飲んでいたので明日もつくろうと思いました。
切ったみかんを絞り器で果汁をとる作業が楽しい
コツメの母さん。でした!