こんばんは。
コツメの母さん。です。
クリスマスイブですね。
母さんちのクリスマスのごはんは毎年のようにパルシステムのチキンです。
冷凍のチキンを大きな鍋で湯煎します。なかなかの大きさです。
昔はお鍋が小さかったので大変だったのですが、パスタ鍋を買ってからは楽になりました。
パスタ鍋ってすごく便利ですよね。
パスタ以外では大きめの冷凍ものを湯煎するときや、たけのこをもらった時にものすごく重宝します。
コツメちゃんは鍋を覗きながら
「私、小さい頃はチキンが大きいから食べ終わるくらいにうってなってたなぁ」」
と言っていました。
小さい頃からコツメは食い意地がはっていて、レストランでお子様ランチにする?といっても断固拒否する子でした。
8年先輩のピヨ姐さんが極度の少食アンド偏食で、中学生になるくらいまでサイゼリヤでもお子様ランチ、マックもハッピーセットだったので全然違うなぁと思ったものです。
画像左下のエビは「赤海老のテルミドール」って書いてありました。こちらもパルシステムです。初めて買ってオーブンで焼きました。
テルミドールとは
オマール海老や伊勢海老の身を半割にし、クリーム系のソースをかけ、チーズなどをふって焼き上げたもの。 甲殻類の古典的な料理法の事
だそうです。
コツメは「おいしいー。」と言いながらキレイにチキンを完食していました。すべすべの骨しか残っていませんでした。

チョコレートケーキを食べてクリスマスは終わったのですが…。
夜になり、ピヨ姐がリビングに降りてきました。
テロテロの学ランを着て…。
「え???その学ラン、どうしたの!?」
と聞いたらピヨ姐が

「コツメがクリスマスプレゼントで中学の友達からもらったんだってー。」
え?
友達から学ラン?
確かにアニオタのコツメは学ラン好きとは言っていたけれど…。
どうやらドンキの学ランだそうで…。だからテロテロだったんだね…。と思いました。
「似合うねー。」
と言ってコツメといっしょにピヨ姐のコスプレ姿を撮影しました。
そうしているうちに母さん、だんだん学ランを着たい衝動にかられてしまい…。
着てしまいました。
そして…
山川の世界史用語集を片手に父さんの部屋をノックし、
「今から間に合うかな…!?」
と言ってみました。
父さん、笑っていました…。
それではおやすみなさい。
コツメの母さん。でした!