コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

どうしたものかな。子どもの勉強…その2

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

普段はかなり放ったらかしの中一次女コツメの勉強に関して、数ヶ月に一度心配になる私。

 

f:id:meredeloutre:20201204224048j:image

 

昨日のブログから一夜明けて…

 

www.kotume-kasan.com

 ちょっと落ち着きました。

 

みなさんのコメントやブコメを読んで、そして普段の私が思っていることを合わせて整頓して見ました。

 

コツメが勉強をしないのは

 

あまり勉強が好きではないから

 

だと思います。

 

そして

 

あまり好きではないこともやらなくてはいけないんだ、という気持ちは少ない。やりたいことはやりたいけれど、やりたくないことはできればやりたくない。

 

のだと思います。

 

コツメの性格を考えて見ました。

 

コツメは

 

目的をもつとそれを実現するにはどうしたらよいかを考えて動く策士なところがあります。

 

コツメの特技、好きなことはなんだろう。

 

コツメは絵を描いたりなにかを作ることが好きです。普段の生活の中で真面目に取り組む姿勢がないように見えるけれど、絵を描いたりすることにおいては積極的だし、自分の得意分野だと思っています。

 

なので無理強いはいけないけれど、コツメの好きなことを応援するのが一番いいのではないかなと思いました。

たとえば将来美術の勉強をするには今何をしたらいいのか。

 

美術の勉強ができることをゴールにすれば逆算して今なにをしたらいいのか考えられるのではないかなと思いました。

 

コツメは何かないと勉強をし続けることが苦痛です。

とりあえず、目標をもつことで少しずつでも勉強をすることが大切なんじゃないかなと考えました。

 

好きなこと、興味があることが学べる高校を調べてみるとコツメの今の成績でも内申点を満たしている学校もなんとかありました。

これならこつこつと勉強していけばなんとかなるのではなかろうか。

 

そう考えると少し私も気が楽になりました。

 

具体的なことをコツメに言うのはまだ先だとしてもこっそり調べて心の準備をしておこうと思ったコツメの母さん。でした!

 

また「どうしたものかな。子どもの勉強」について書いていきたいと思います。