コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

こんやはとりなべ。コツメちゃんの歴史のテスト勉強が…

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

週末は鍋になる確率が高いです。

今日はとり鍋にしました。

 

f:id:meredeloutre:20201129222902j:image

 

いつも思うのですが、鍋の中に具を美しく入れたいのですがうまくきれいに並べられません。

ごちゃごちゃです。

 

でも、おいしかったです。スープはあした雑炊にして食べます。楽しみです。

 

さて、コツメちゃん、数日後に定期テストなんです。

コツメは勉強が得意ではないのですが、やはりちょっとはやらねばなりません。

 

父さんが、歴史の一問一答を作ってくれました。

 

家族みんなでごはんを食べている時、テーブルで問題を出してみました。

 

父さん「中国では10世紀に唐が滅び、___になった。」

 

コツメ「え・・・?え???ず、隋???」

 

父・母・ピヨ姐「戻ってんじゃん!唐の前が隋だよ!!」

 

コツメ「う、知らん。」

 

父「答えは宋(そう)です。」

 

コツメ「え?そうなの?私、さかえだと思ってた!」

 

父・母・ピヨ姐 「栄じゃなくて宋だよ!!!うかんむり!!!(爆笑)」

 

気を取り直して…

 

父「12世紀になると宋は金に敗れ、都を南にうつした。___の栽培や…」

 

コツメ「え?なんの栽培?なんだろ…」

 

父「南だよ。暖かいよ。」

 

コツメ「え、えーとパパイヤ???

 

母・(心の中)「もしかしたらマンゴーっていうかなと思ったのにパパイヤときたか。」

 

父「お茶です。」

 

3問連続これですからみんな大笑いしていたんですが、5分後くらいにはどんよりしてきて父さんは

 

「いい加減に勉強しろよ。授業、聞いてるの?」

 

とマジモードになっていました。

 

そんな週末。

 

コツメの母さん。でした!