こんばんは。
コツメの母さん。です。
人の夢をみた話ほど退屈なものはない…と言いますが今日は夢のお話を書こうと思いました。
というのも、昨日の朝気がついたのです。
シチュエーションが違っているから気がつかなかったけれど、私、同じような夢をよく見るなぁ…と。
たいてい朝起きた時はなんとなく覚えているのですが、すぐ忘れてしまうんです。でも昨日は40パーセントくらいだと思うんですが、覚えていました。
夢のなかでコツメの母さんは、友達のお母さん(H子さんといって実在の友達。コツメの幼稚園の時のお母さん友達です。)と旅行する約束をしているんです。
場所は大阪で、待ち合わせ場所も大阪駅です。( H子さんは近所に住んでいるのに、なぜかいっしょに行かず、大阪待ち合わせ。)
私は待ち合わせ場所にあと3時間しか時間がないのに、まだ家にいるのです。
新横浜駅に行かないと間に合わないのに、行こうと思うと用事が入るんです。家には誰もいないのに、なぜかお弁当をつくらなくてはいけなかったり、忘れてしまったんでけどとにかく地味な用事がつぎつぎ入って、なかなか外へ行けないのです。
それなのに私は焦ったり慌てたりしてバタバタもしないで
「え…どうしよう。これじゃあ間に合わないのに…」
と思っても体はゆっくりなんです。でもなんとなく心がざわざわして
「どうしよう…。どうしよう…。もう間に合わない。」
と思っているんです。
そう思いながら普段着のまま、でかける支度もできずにキッチンでお弁当のおかずをどうしようか考えちゃっているのです。
以上です。
今回は友達との待ち合わせでしたが、行事だったり、子供のことだったり、家族との旅行だったり、シチュエーションは違うのですが、とにかく予定があるのにすんなりといかず、「約束の時間におくれてしまう…」「したくがなぜかはかどらない…」ともやもやする夢をちょくちょくみるなぁ…ということに気がついたんです。
家族のことばかり気に取られて、自分のことに集中できない不満のあらわれだったり、がんばっているのに成果がでないことへのもやもやが夢になってるのかなぁ…と
思ったのですが、どうでしょう。
夢って夢占いとかあるけれど、意味があるのかな。
ちなみに冒頭で人の夢の話ほどつまらないものはない、と書きましたが、私は人が見た夢の話を聞くの、大好きです。
みなさんは同じ夢や似たような夢をみますか?
さて、今日は素敵なおやつをいただきました。
モロゾフのプリンです。
私、モロゾフの↑このデザイン、かっこよくて好きなんです。
ピヨ姐がお店の前を通りかかった時に「おいしそう…」と言ったのでつい買ってしまいました。ピヨ姐はあまおういちごプリン、私はプレーン。
コツメと父さんはいなかったのでとりあえず選べるようにもうひとつずつ買いました。
美味しかったです。
モロゾフのプリンといえば…
吉本の小籔さんのお母さんのお話を思い出してしまう
コツメの母さん。でした!