こんばんは。
コツメの母さん。です。
今朝のしるもの。
具は
白菜 ワカメ たまご
にしました。
コツメちゃんの大好きな具です。
「白菜とたまごのお味噌汁が一番美味しいんだよなぁ。」
とうれしそうにつぶやき、コツメは学校へ行きました。
昨日の日記でコツメが全然勉強をしないことにふれましたが、みなさまのブコメを読み、やっぱり
本人に任せつつ、親は100パーセントほったらかしにせずちょいちょい見る。そして待つ。
というスタンスでいくことにしました。ブコメ、ほんとうにありがとうございました!
コツメが気づいて、「勉強しよう」という日がくるかこないかは分かりませんが、やっぱり自分で気づいて「勉強しよう。」という気持ちにならなければ、仕方ないことですよね。
そして私もあきらめずにちょいちょい「最低限のところはやっておきましょう。」と言っていこうと思います。
怒っちゃう時もあるでしょうけど…。
さて、私は長女が小・中学生の時は毎日のように怒っているいやなお母さんでした。
失敗や後悔、経験を経て、あの頃に比べたら怒ることも激減したのですが、それとは別に最近怒ったり泣いたりするととても疲れてしまうようになったのです。
昨日の朝、(まだコツメを叱る前ですが)頭がふわふわしていました。
痛くもないし、めまいまでは行きませんが、なんとなく頭の中がゆれるような感じです。
おかしいな…と少し気になり、先日会った同級生の友達が
「この前病院で血圧を測ってもらったらすごく高くなっていてショックだったよ。」
と話してくれたことを思いだしました。
私は若い頃から低血圧で、電車に乗って歩いて病院へ行っても(体を動かしているというのに)上は100を超えません。いつも90台なのです。
「もしかしたら私も急に血圧があがったのかな。」
と思い、納戸から血圧測定器を出して測って見ました。
すると
上83 下48
と出たのです。
「え?さすがに低いでしょ…」
と思い、もう一度上腕部につけた測定器を巻き直して測ると今度は上が79とでました。
家にある血圧測定器なので正確性に欠けるかもしれませんが、2度計測してこれはまぁ、低いことは確かでしょう…。
今朝も測って見ました。
今日はふわふわすることなく目覚めもよかったです。
ぶぶぶーーーーー
としばらく待って
ええぇー。
2回目も同じような数値でした。
でも下が昨日より上がっています。
その分ふわふわしなかったのでしょうか?わかりません。
ていうか、低血圧だとふわふわしますか???
いまのところ今日はふわふわもなく元気なのであまり心配していませんが、家族に言ってもみんな冷たいです。
みんな、腰痛いとか、喉痛いとか、鼻の中が痛いとか、肩がこるとか言ってきて私を心配の渦に巻き込むくせに冷たい…。
とにかく昨日の夜みたいに怒ったりして感情がかぁぁっとなってもくらくらするのではないかと思い、抑えるように気をつけないと…と思っています。
大昔のテレビドラマやアニメで教育熱心な女性の教師とか、ハイジに出てくるロッテンマイヤーさんみたいなキャラクターって「うんまぁ!」って興奮したりすると貧血起こして倒れる描写、ありましたよね。
サザエさんのフネさんがマネキンの足がとれたのを見て本物だと思って気絶するシーンとか…。
最近、あれって本当だな…って思うのです。
コツメの母さん。でした!