コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

逃げちゃう人

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

俳優さんのひき逃げのニュースを見て、父さんが

 

「人間の心理で逃げたい…ってあるんだろうなぁ…」

 

と言っていたけど…。

 

事故がでかければでかいほど逃げられるものではないと思うよ…。しかも都会のど真ん中で。

 

…というか人としてそこに倒れてしまっている人がいたら逃げたいより助けたいと思ってほしいですよ。

 

ガードレールにこすったとかなら気づかないかもしれないですが、そういう小さな傷だっていやですよね。

 

昨年だったか、コツメ家で帰省した帰り道、東名高速の途中でサービスエリアのトイレによったんです。

ちいさいサービスエリアだったのでトイレに行ったのと飲み物を買ったくらいの短い滞在でした。

ですが…。

車に乗り込み、高速道路に乗って普通に走らせていた時、トンネルのなかでふと助手席側のサイドミラーをみるとミラーの下にあるプラスチックのかけらがキラッと光ってポロっと落ちたのです。

 

「あれ…?何か落ちた?」

 

と思ったのと同時くらいに、父さんが

 

「あれ?サイドミラーの角度が変だし、動かないんだけど。」

 

と焦り出したのです。

 

ボタンを押してもサイドミラーが動きません。何かの衝撃にあって壊れてしまったようです。

 

サービスエリアに入る前は普通だったので、おそらくサービスエリアでトイレに行ったりしている間に誰かがサイドミラーに何かを当ててそのまま立ち去った可能性大です。

 

サイドミラーは車を停めるたびにたたんでいました。サービスエリアから出る際、車を動かした時にちゃんとミラーが稼働してくれたのはよかったのですが、角度がいつもと微妙に違うので緊張しながら自宅に帰る羽目になりました。

 

うちの父さんは、雨の日のワイパーでさえ気が散るという神経質なので私はハラハラしながら帰宅。

 

ドライブレコーダーには写っていなかったし、無事に帰り、修理もしたのでよかったのですが、今日の当て逃げのニュースを見ながら父さんは

 

「サイドミラーを壊した人だって、わざわざ俺らが戻るのを待ってすみませんとかないよね。そういう人の方が少ないし、たいていこのくらいのことだったら逃げる人の方が多いよなぁ…」

 

という話をしました。

だけど、ほんのサイドミラーでもやっぱり壊されたら悲しいし、運転の途中で気がついたら怖いですよ…(すぐに降りられないですし。)

それにまったくサイドミラーが開かなかったら、私たちはどうしたんでしょう。

サービスエリアで直さないといけなかったのかな。それともサービスエリアってサイドミラー、売ってるのかな???

開いてよかったです。

 

でも加害者側は、被害者がどんな人かわからないし、激昂されたりお金を要求されたり、時間をとられるのもいやだろうし、いろんなことを考えると逃げちゃうんでしょうね…。

人を轢いてしまった場合は事故を起こした自分が逮捕されるかもしれない、職を失うかもしれない、家族に迷惑をかける…など考えてしまい怖くなってしまうかもしれない。

 

それでやってない。やってない。と思っているうちに脳がやってないことになってしまったりするのかもしれません。

 

でもばれた時、最初から言っておけば…という事態になるのですよね。

逃げたくなってしまってもやっぱり真っ当な行動をするのが一番よいと思った

 

コツメの母さん。でした。