コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

トイレ掃除を急にがんばる。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

突然、トイレ掃除をしたくなり、念入りにしました。

 

f:id:meredeloutre:20201020225721j:image

 

最後に母が「いただきものだけど、使い方がわからないからあげる。」と言ってだいぶ前に送ってくれたお花の形をしたディフューザーをおきました。

 

私は女子に生まれましたが、なんというかこういうかわいらしいものへのアンテナが死んでいます。

 

お母さん友達の中ですこしだけキラキラっとした石のついた靴とか、カバンとか、バレッタとかつけて、ふわっとしたブラウスとふわっとしたスカート、ヒールのないパンプスで巻き髪の人が一定数いるんですが、ふわぁっとしていていいなぁと思います。

 

きっとかわいいものを探すのが上手なのだと思います。

 

トイレの話に戻るのですが、便器の水が出る場所に黒ずみがついていたのがずっと気になっていました。

ブラシでこすってもとれないので、今日なんとなくキッチンハイターをトイレットペーパーに湿らせて黒ずみ部分においたんです。

 

そうしたら簡単にとれたんです。

びっくりしました。

 

トイレットペーパーをしめらせてるときに便器にどぼどぼってハイターをこぼしちゃったんですが、こぼしただけでハイターがついたところの便器が光っているような感じがしたんです。

 

「これは効くかも…」

 

と思ったのですが、効果ありました。

 

キッチン…って書いてあるから本当は使ってはダメなのかもしれませんが、たまに少し使うくらいなら自己責任でいいかも…と思いました。

 

ですが、やっぱり気になって調べて見ると、浄化槽の場合、微生物の働きなどを利用して汚水を浄化するため塩素系の漂白剤を入れると微生物が働かなくなり、浄化槽から異臭が…ということもあるらしいです。

 

浄化槽の場合はどうやら大量に使ってはいけないようです。

 

またひとつ勉強になりました。

 

追記↓

www.kao.com

普通に使う量なら大丈夫。

 

コツメの母さん。でした!