こんばんは。
コツメの母さん。です。
パルシステムでりんごを注文しました。
今朝のコツメの朝ごはんはおじやです。
味噌味のおじやにしたのですが、水分がほとんどなくなって味噌リゾットみたいになってしまいました。
りんごはまだすっぱかったです。
でもすっぱいりんごも美味しいですよね。
ところで鬼滅の刃のブーム、すごいですよね。
テレビアニメ放送の終わり頃に火がついてジャンプでの連載も終わったのに人気がおくれてやって来た上に、まだまだブームが終わらないという、なんか珍しい現象ですよね。
うちはコツメが漫画やアニメをすんごい量見るので、去年の4月は鬼滅の刃のアニメ化を楽しみにしていました。初回の放送を見て
「ママ、今回のアニメ、すごい絵がきれい!すごいんだけど。絵が本物みたい!」
と言って私に勧めて来たのですが、確かに見ると絵が綺麗で驚きました。
「これってTOKYO MXで23時半にやってるんでしょ?」
となんでこんなに絵に力入っているんだろう、と思いました。
その頃はアニメイトにいってもグッズも少ないし、コーナーも小さかったし、ヨーカドーにいったらたくさんあるガチャポンの中で一個だけ鬼滅のガチャポンが置いてあって、善逸のミニタオルをコツメがゲットして喜んでいました。
でもしばらくしてドカンをブームがやってきました。びっくりです。
もう黒と緑の市松模様をみるだけで「たんじろう」って思いますもんね。すごいですよね。
夜中に放送されたアニメなのにあんなに人気がでるなんて思いませんでした。今もコンビニにもたくさん鬼滅のコラボ商品がおいてあって…。
あと外へ行けば香水か紅蓮華がかならずどこかで流れてますよね(笑)
土曜日はフジテレビでもアニメをやっていたし、28種類の絵がついた缶コーヒーのCM、すごい見ませんか?
というか、子どもの漫画なのにコーヒーというのが母さん気になっています。
これはもうおじさんも鬼滅が好きで、老若男女広い世代に人気が広がったということですかね???
コツメちゃんはアニメと連載終了とともに卒業してしまったのですが、映画はお友達に誘われて行くようです。
そのお友達がまた漫画とアニメ(特にジャンプ)が大好きな優等生の女の子で、やはり鬼滅は卒業したのですが映画はアニメの続編なので見たいようです。
「まだ混んでるから11月あたりに行こうよ。って言われたよ。」
と、コツメはうれしそうでした。
5年生のときはとても仲が良かったのですが、6年生、中1とクラスが離れてからは疎遠になっていました。でも鬼滅の映画化で誘ってくれたのが母さんもうれしかったです。
気をつけて映画館へ送り出そうと思った
コツメの母さん。でした。