コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

大学のオンライン授業。欠席届と診断書に代わる証明書。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

先日、体調を崩した次女コツメに続き、ピヨ姐さんも体調を崩しました。

熱はないけれど喉が痛く、耳もいたい。

体もだるい。

この季節はみんな体調崩します。

 

ピヨ姐は大学2年生。授業は今もオンライン授業といって家のパソコンやタブレットで履修しています。

 

コツメの母さん、やっと理解して来たのですが、ピヨ姐の大学のオンライン授業にはざっくりわけて2種類の授業があるようです。

ズームの授業オンデマンドの授業です。

 

ズームで授業といえば

リアルタイムの授業。LIVE中継です。先生が授業をし、学生も発言したり学生同士で回線を使ってグループワークをしたりする。顔もお互い見えます(見せなくてもいい授業もあり。)。

 

オンデマンドの授業といえば

あらかじめ先生が動画や音声を録画しておき、それを学生が見るという動画配信です。先生の方針によっては違うかもしれませんが、動画のため授業の時間にPCやタブレットの前にいなくてもよく、あとで自分の好きな時間に見てもよかったりします。

 

ざっくり分けましたが、授業の形態は先生によっていろいろあって、LIVEの授業はないけれどちゃんと決められた時間にアクセスして小テストを受けたりしないと出席扱いにならなかったり、期日までに課題を提出して出席になったりなどしている様子です。

 

さて体調の悪かったピヨ姐は昨日、ズームの授業とズームの授業の間の昼休み1時間の間に近所の耳鼻科で診察を受け、薬をもらって帰って来ました。

ぐったりしていましたが、薬を飲み、カメラを使わず音声を流しっぱなしにして布団の上に座り、パジャマで授業を受けていました。

これが普段の大学生活だったらできない芸当ですよね。オンラインのよいところ?です。

 

ですが、夕方、夜になると熱が出始めました。

翌朝は熱はだいぶ落ち着きましたが体調が悪く、ノドがとても痛いためズームの授業は辛い…といい、休むことにしたようです。

 

私のところに

 

「一限の授業の欠席届のやりかたを見たんだけど、診断書を提出と書いてあったの。どうしたらいいかな…」

 

と相談しに来ました。

 

診断書は病院でお医者さんに有料で書いてもらわないといけません。

授業前に提出するのは時間的にも不可能だし、後で出しますというのもまた病院に行かなくてはならないし、コロナの心配もあってなるべく行きたくない。先生も後で出されても面倒かも…と思いました。

ちょっと考えたあと、

 

「じゃぁ、昨日病院でもらった領収書を提出してみたら?画像にとって添付してさ。」

 

と言ってみました。

 

ピヨ姐はさっそくスマホで領収書の写真をとって先生に送りました。

すると受け取ってもらったようで返信がきていたとホッとしていました。

 

ピヨ姐は細かい質問をすると「もういいじゃん。」と言って答えをさけるところがあるので詳しくは聞きませんでしたが、寝坊とか遊びに行くとかなどで大学生って休むことってありますよね。

要はブッチする、とか、授業を切る、とかいうサボりというやつです。

そういう場合は欠席届なんてだしません。ただ授業に今日はでていない、っていう感じですよね。

 

今回のピヨ姐の体調不良の場合も、普段大学に行っていたら勝手に休み、先生は教室で出欠をとって欠席扱いになるだけだと思います。

なのでなんでこんな丁寧にピヨ姐は欠席届をだそうと思ったのだろう・・・?とふと思ったのでした。

 

「欠席の場合はこうしてくださいって書いてあったから真面目に連絡しようと思ったの?」

 

と聞くと

 

「そう。」

 

とピヨ姐は答えて会話は終了しました。

もうこれ以上は聞くのをやめておきました。

 

…なにをブログで書きたいか、うまくまとまりませんでしたが今日コツメの母さんが学んだことは

 

・病院で診てもらったあと、大学を休むことになった際に学校側から診断書を求められた。でも手元にない場合。

とりあえず、もしかしたら、病院の「領収書」でも大丈夫かもしれない。

 

ということです。

 

このご時世、そして風邪が流行る季節ですのでもしかしたら同じ境遇の方がいらっしゃるかもしれません。

 

「領収書なら今あるのですが、そちらを送っても大丈夫でしょうか?」と先生に相談してみるのもいいと思います。

 

おせっかいアドバイスしてみました(°▽°)

 

f:id:meredeloutre:20201013211422j:image

 

ノドが痛くて食欲がなかったのでお味噌汁を作りました。

わかめ、とうふ、ネギです。

 

今はピヨ姐も元気になりました。明日は授業に参加できそうです。

 

コツメの母さん。でした!