コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

久しぶりのお弁当づくりに緊張…。

こんにちは。

 

コツメの母さん。です。

 

コツメちゃんの中学校はありがたいことに給食です。

 

その上ピヨ姐は家でオンライン授業が続いているので、毎朝のようにお弁当を作っていた日々が遠い遠い昔になってしまいました。

 

そんな中、本日はコツメちゃんの中学校が行事のため給食なしのお弁当だったのです。

入学して初めてです。

 

コツメの母さん、あまりに久しぶりすぎて、プレッシャーで昨日からお弁当のことばかり考えていました。

 

昨日はメニューを考え、たりない材料をスーパーに買いに行き、寝る前に炊飯器の予約ボタンをおし、スマホのアラームを10分おきになるようにセットして弁当を作る手順をシミュレーションしながら眠りました。

 

結局心配で朝の4時ごろからちょいちょい目が覚めます。

5時にセットしておいたお米が炊けた音がしました。

 

私はメインのおかずであるコツメちゃんの大好きな肉詰めピーマンを作り始めました。

緊張します。

失敗は許されません(もうピーマンがないから。)

 

f:id:meredeloutre:20201001090710j:image

 

なんとかきれいにできました。

朝ごはんを食べにきたコツメちゃんにお味見をさせると

 

「ウマウマ…」

 

とつぶやいていました。

 

副菜とデザートをいれて完成です。水筒にお茶もつめて予定通り送り出せました。

 

f:id:meredeloutre:20201001090706j:image

 

送り出した後のコーヒーと朝ドラ「エール」は最高です。

このマグカップはおニューです。

スーパー「いなげや」でお買い物した時にいただいたシールを集めるともらえるのではなくちょっとお安く買えるのです。

 

スーパーマーケットへ行くのが大好きなコツメの父さんはたのしそうにシールをもらってきます。

 

f:id:meredeloutre:20201001120158j:image
f:id:meredeloutre:20201001120202j:image
f:id:meredeloutre:20201001120206j:image

 

左・以前同じキャンペーンで買って愛用しているマグカップ。

右・今回のマグカップ。

 

前のはスリムで今回はどっしりです。

どちらもかわいいです。

 

今回のキャンペーンはデザート皿がとってもかわいかったのでこちらも買ってしまいましたよ…。取り皿にもつかえるので誰か来た時にちょうどよさそうです。

 

 

朝ドラエールは戦争が深刻になってゆく最中なのでちょっと暗いです。

朝ドラはよく戦時中や終戦直後の場面がでてきますが、もし私があの時代に生まれていたらおそらく日本が勝つって思い込んで我慢することが美徳だと信じて近所の婦人会のリーダーのいうことを従順にこなすその他大勢の主婦のひとりだっただろうなとおもいます。

バケツリレーとか遅刻しないで毎回参加したり、竹槍づくりも(こんなんつかえるのかなぁ…でもリーダーがめちゃ張り切ってるからまぁやるか)と思いながら結局竹槍づくりが面白くて集中してたら急にリーダーの目に止まって

 

「あら。コツメの母さん…だったかしら?あなたなかなかお上手じゃない?案外器用なのね。じゃぁ、明日までにもう5本作ってもってきていただける?」

 

って言われて…。

 

 

「あ。はぁい…。」

 

とへらへら答えて

夕日に照らされた道を竹五本抱え

 

「本当にこれ使うんかなぁ…」

 

と思いながら家に帰りそうです。

 

そんなことを思った朝でした。

 

f:id:meredeloutre:20201001095849j:image

 

そして今朝のしるもの。

 

今日は

 

ほうれん草と豆腐のお味噌汁でした!

 

今になって眠くなってきたコツメの母さん。でした!