コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

今日やること。古タオルで雑巾作り。

おはようございます。

 

コツメの母さん。です。

 

今日の朝ごはんは昨日ののこりのビーフシチューでした。

厳密に言えば、牛肉がなかったため薄切りの豚肉を投入しました。だからポークシチューですね。最近、牛肉がお腹にヘヴィになってきましたよ…。

まだハンバーグやステーキならいけるけどね!!でも焼肉のカルビはもうさよならです。

 

さて、コツメの母さん、最長20年以上のバスタオル類を始め古くなったタオルを雑巾に変身させることにしました。

バスタオルを重ねて入れているボックスから出してきました。

古いのは子どもが小さかった頃のものなので漫画のタオルとかありました…。

結婚したばかりでお金がないのを心配した義母が送ってくれたお歳暮とかでいただいたタオル(バブルの頃ってなんでもブランドものでしたよね。イヴ・サンローランのタオルとかありましたよね。あの頃は湯のみとかでもサンローランとかありました。)とか…。

 

f:id:meredeloutre:20200904094037j:image

 

f:id:meredeloutre:20200904103423j:image

懐かしい感じする…

 

f:id:meredeloutre:20200904103427j:image

 

懐かしい感じする…

 

 

古タオルたちよ…。お疲れ様でした。

 

そしてこのタオル。↓

f:id:meredeloutre:20200904094045j:image

 

もらいもののタオルで暮らせていたコツメの母さんが、生まれたピヨ姐ちゃんのために買ったタオルです。

多分、アカチャンホンポかなにかの通信販売で買ったのだと思います。

このビーバーみたいな動物がピヨ姐に似ていたのでつい買ってしまったのです。

お風呂でつかうのはもちろんですが、赤ちゃん教室の敷物として持って行ったり、外へ出かける時のブランケットがわりに持って行ったりしていました。

 

もう色褪せちゃって、消え入りそうです。

 

こちらもお疲れ様でした。

 

フルタオルのフルで思い出しました。

ピヨ姐ちゃん、前期の試験無事に フル単 でした!

フル単とは受講した授業のすべての単位がとれたという意味です。中身はどうであれ、フル単でよかったです。

 

そんなわけで今日もゆるくがんばろうっと!!!

 

コツメの母さん。でした!