コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

使い捨てマスク問題。

こんにちは。

 

コツメの母さん。です。

 

昨日、張り切って家の片付けを頑張りました。そんないい子の私に神は非情です。夕方想定外の出来事が起きました。それに奔走して、尋常でない眠気に襲われてブログを書けませんでした。

 

ここでブログの不思議がおこります。

たまーーーーになんですが、ブログを書いてもいないし、スマートニュースとか、はてなの注目ブログに紹介されたわけでもないし、誰かが引用してくれたり言及してくれたわけでもないのに。

いつもよりちょっとアクセス数が増えていることってありませんか?

いつもは夜中から朝にかけては10から50くらいのアクセス数なのに200アクセスあることがたまーーーーにたまーーーにあるんです。今朝はそういう日でした。

すごく不思議です。

 

なにか丑三つ時に大きな力が働いて、眠らせない魔法みたいなものが発せられて、私のちいさなブログに流れ着いてしまい「なんだよ。たいしたこと書いてねぇじゃんか。」と去っていくことがあるのではと思うのです。スターの数はそんなに変わらないので、はてなの方ではない人が魔法にかけられているのかもしれません。

 

朝から200だと今日はたくさんのアクセス数になるのかなと思ったら結局全然伸びなくて

「だよね。そんな大した内容のことを書いているわけでもないしなあ。」

と思うのです。

夜中に祭りがあるよという声が聞こえたので行ったけど祭りなんてなかった…という話でした。

 

さて、話はここからさくっと変わります♪( ´θ`)

 

あの、使い捨て不織布マスクのお話なんですが…。

 

コツメ家は外出するときは使い捨てマスクを使っています。布マスクは今の所使っていません。手作りマスクはコツメの母さんがズボラなため、作っていません。

幸い父さんが家で仕事ができるのでマスクはそんなに減らなかったのですが、コツメの中学校が6月から再開すると、やはり我が家の在庫使い捨てマスクがじわじわ減り始めました。

 

新型インフルが登場し、「新型インフルエンザってなにものか?よくしらないけど恐ろしい。」扱いだった時、店頭からマスクがあっという間に消えましたよね。

今回のコロナもそういう事が2月におきました。こんなに長くなるとは思いませんでしたが…。

コツメ家はいつもマスクの在庫を切らさないようにしていたので、一番入手困難の時も間に合っていました。

 

そこから一ヶ月、二ヶ月経つとちょこちょこ使い捨てマスクが店頭で見られるようになりました。

「よかったぁ、これでまた普通にマスクが買えるようになるな。」と思いました。

でもよくよく見たら中国製ばっかりなんですよね。

 

皆様がお住いのドラッグストアはそうではないかもしれませんが、コツメの母さんの住んでいるところで手に入る使い捨てマスクは中国製が多いです。

7枚入りとかのものもそうだし、箱の50枚入りも中国製。そして値段も高め。

日本製のものは布系です。

 

日本製の箱入り50枚マスク498円

 

が普通に売られていた頃が懐かしく思えます。

 

現状で暮らしていくのは当たり前なのでありがたく中国製のマスクもつかっています。が、もう一つ我が家のマスク問題があります。大問題ではないけれど、ちょっとしたマスク問題です。

 

子供用と大人用の間の

 

レディース用

 

が店頭にないことです。

 

我が家にある在庫(おそらく一昨年くらいに使っていた残りの)使い捨てレディースマスクがあと3枚くらいになってきました。

 

一番困っているのがピヨ姐です。

ピヨ姐、小柄なうえ痩せているので顔もすごく小さいのです。鳥のヒナみたいなんです。

幼児用は流石に小さすぎますが、大人用のマスクをつけると手術するときの医者のよう。

マスクの両端がだいぶ輪郭よりはみ出ているし、マスクの上部分も余裕でまぶたまでいってしまうのです。後ろ姿をみたら、マスクの両端が飛び出て見えます。あきらかにサイズがあっていません。

さっきもマスクの上の部分が目に入って涙目になっていました。

 

はやく普通に買えるようになったらいいなぁ…

 

と願う私です。

そうはいっても贅沢な悩みですよね。以前あったものがよいものだとそれが当たり前になってわがままになってしまう。

いけませんね。

 

感謝しなくちゃなりませんね。

 

何を書いているかわからなくなってきましたね。

 

今日もいい日になるといいな。

 

コツメの母さん。でした!