コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

祖父母と父の墓参り。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

暑かったですねぇ…。

 

暑かったけれど、家族4人で私の祖父母と父が眠るお墓へ墓参りに行ってきました。

 

お墓は静岡県富士市にあります。

父と祖母が亡くなって今年は13回忌。

 

お墓にはいつも私の母が訪れるのですが、母の住んでいる静岡県磐田市から電車で行ってもお墓までトータル2時間くらいかかってしまいます。

コロナの心配もありますが、母はお墓のある高い場所に足が悪くて登る自信がなくなってしまいました。

そんなわけで

 

私たちに行ってほしい。

 

とお願いしてきたのでした。

私たちもコロナはとても心配ですが、行くことにしました。

母から送られてきたお墓参りセット(お線香やら造花やらお酒やら…)を車に乗せて朝7時半に家を出て富士についたのは9時半でした。

 

お寺の受付に寄ってから急な坂を登ります。

お墓についた私たちはお花をかざったり、水でコップを洗ったり、お酒をあげたりしました。

もうもう、すごい天気がよくて、太陽の光が強すぎてみんな汗だくでした。

 

f:id:meredeloutre:20200815225230j:image

 

お墓から見た風景です。

富士山がよく見えます。

 

実は私、もう何年もお墓参りしていませんでした。

ピヨ姐が学校に行けなくなってしまった頃、

 

「どうしてこうなっちゃのだろう。父のお墓参りに行こうかな…。父にお願いしようかな。」

 

と考えたことがあるくらいですから、5年は、いやもっと長い間行ってないと思います。

なのでお墓のことは気がかりでした。

 

そんなわけでコロナは心配ですが家族でお墓へあいさつに行けてよかったです。

 

今年は夏休みらしい夏休みは当然なかったので、こうして四人で出かけたのが今日だけでしたね…。

 

帰りにサービスエリアに寄って、お土産を買いました。

その間もなんとなくコロナが心配でドキドキしてしまいます。ご飯もテイクアウトにして車の中で食べました。

それでも楽しかったです。

 

ただし、日差しが強すぎたせいでみんな頭が痛くなってしまったけどね…(´Д` )

 

家に着いたのは14時半。

充実の墓参りでした。

 

今日はとても疲れた

 

コツメの母さん。でした。

 

そういえば今朝、家を出るときにセキュリティボタンを押したのですがそのとき「久しぶりだなぁ。」と思いがけず新鮮な気持ちになりました。この半年、絶対に誰かが家にいる状態だったので、セキュリティボタンを押す機会が全然なかったのですね。

ちょっと驚きました。

 

それでは

おやすみなさい!!