コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・大学3年生)、次女(コツメちゃん・中学2年生)の4人家族です。

半期に一度の激怒。理由はコツメの勉強サボり発覚。

こんにちは。

 

コツメの母さん。です。

 

コツメちゃんが勉強していません。

 

まぁ、いつものことです。

 

でもね、もう中学生です。

 

こまりますよね。

正直、いいんです。

成績悪くたって。

勉強苦手なんだもん。

元気が一番。

 

だからコツメには

 

「コツメちゃん、テストの点数が悪くたって、順位が悪くたっていい。ぶっちゃけ、びりでもいい。だけどね、全く勉強をしないで何もわからなくてびりはダメ。勉強をやっていても周りのみんながもっとできてびりだったならママは全然オッケーなの。だけど中学校の勉強は一通りやってほしい。」

 

といっています。

本当にそう思っているのです。

 

コツメに対して心配なのは、公文(小学校卒業と同時に退会)でもよくあったのですが、ちゃんとやらないことなんです。時にはうそをついたり隠したりする。先生に言われることもよくありました。

 

学校でも提出物をださないことがしょっちゅう。それからプリントをファイルすることができません。

 

ずーーーっとこれが課題になっています。

 

世の中のお母さんに問いたい。

 

なんでみんなできるの???

 

私、いままでマジで何百回となく言ってきました。

それでもできないのは毎日チェックしないから?つきっきりじゃないから?

 

時々コツメを叱りながら本当に凹みます。

 

全くもって伝わらないのです…。

 

ピヨ姐を育てながらも思いましたが、やっぱり、結局

 

「しっかりやらなくちゃ」と、自ら気づかなければダメなんだと思います。

 

そういう気づきに到達するように親はうまく導いたりさりげなくアシストすることなのでしょうが、うちは父さんも私も下手ですね…。

 

初めての定期テストの勉強はピヨ姐が計画表を作ってくれました。

 

コツメは約一週間、毎日吉幾三を聴きながらやっていました。

 

でも勉強を始めると一時間くらいで終わらせるので昨晩コツメが眠った後ピヨ姐にいったんです。

 

「ねえ。ピヨ姐ちゃん。コツメ、3教科を一時間くらいで終わらせてるけど、少なくない?」

 

するとピヨ姐が

 

「え?私3時間くらいかかるくらいの分量で計画表を作ったけど?」

 

と。

 

翌朝(つまり今朝)、計画表とノートをちょっとのぞいてみたら

 

「あれ???これ、やってなくない???」

 

雑。

とばしている。

英単語を練習した形跡なし。

 

メラメラメラメラ

 

 

 

f:id:meredeloutre:20200808172121j:image

 

朝の8時。

 

眠っているコツメを怒りに満ちた声で起こしました。

 

アンガーマネージメント?なんすか?それ?

 

です。

 

コツメに分からせるために、昨日の計画表で勉強したはずの英単語が書けるかどうか問題をだしました。

1問目 不正解 2問目 不正解 3問目 不正解

4問目の不正解で聞くのをやめました。

 

全然覚えていません。

 

テスト勉強っておぼえなくちゃ意味ないんだよ???

予定に書いてあることをやったと思っていたって、頭に入ってなくちゃ意味がないよ???

 

仕方ありません。初めてだもん。

計画表をつくっても、勉強の仕方をしらないのです。

 

仕方ない。

 

私、鬼の形相でつきっきりで英単語を見ました。

 

bagがdagになったり。

orangeがoranjeになったり。違うよといったらoranzeと書き直している。

 

英語できない子、ローマ字で考えがち

 

ですが、コツメの場合、いろいろあやふやです。

 

これは面倒ですがつきっきりが必要だと思いました。

 

正直、1日2万円くらいいただきたいです・・・。

 

英語でものすごい時間をつかってしまい、疲れてしまったので数学のチェックはピヨ姐にお願いしました。

「間違っているところも丸になってるし、とばしている問題がたくさんあるし、何ページの問題やっているかわからないし、頭おかしくなりそう。」

とピヨ姐は赤ペンを持ちながら辛そうでした。

 

人を狂わせるノートを作るコツメ。デスノート…。

 

その間私は社会のプリントを揃え、足りないところはコツメの友達にLINEしてもらうよう指示。

ピヨ姐の計画した初日から昨日までの計画をもういちど作り直しました。

 

そうこうしているうちに

 

私のライフラインである

 

パルシステムの注文に間に合いませんでした…(涙)

コツメのせいだ!!!!!

 

朝から怒り倒し、今やっとコーヒータイムです。

 

 

f:id:meredeloutre:20200808171456j:image

 

私は砂糖やミルクの入ったコーヒーが苦手なのですが、ヘーゼルナッツに惹かれて昨日買って置いたカフェラトリーをてにとりました。


f:id:meredeloutre:20200808171500j:image

 

疲れていたので糖分がほしい。


f:id:meredeloutre:20200808171453j:image

 

アイスにしようと思ったのですが、氷がありません。

お湯少なめで粉をといて冷水をいれたらダマだらけになってしまいました。

 

ブログをかいて少し落ち着いてきました。

 

夜は

歴史をやります。

 

私ももう一度歴史を学ぶと思えばいいか。

 

地理は範囲が短いけど、暗記多いんですよね。

 

中一の頃、暗記したなぁ。

 

まだその頃はソ連だったし、コルホーズ、ソフホーズなんて覚えたけど、もう今の教科書にないですよね。

中国の人民公社も。

私が中一の中間テストの勉強をしたのが84年でした。

教科書に「香港は1997年にイギリスから中国に返還されます」と書いてあって

「まだまだ先だなぁ…。」

と思っていたあの頃。

 

コツメちゃん、覚えられるかな…。

 

コツメのオニ母さん。でした!