こんばんは。
コツメの母さん。です。
金曜日の夜。
金曜日ってホッとします。
一週間、何事もなくおわったー!!!という感じがするからです。
私はずっと家にいるので平日も週末もやっていることは変わらないけれど、コツメの学校へ行く支度の手伝いとか、そういうプレッシャーから解放されるのが喜びなんですよね…。
コツメの通う公立の中学校は通常とまではいきませんが、普通に学校がはじまり、一ヶ月以上が経ちました。
でもピヨ姐の大学は前期はオンライン授業に決定です。そしてちらほら
「おそらく後期もオンラインになるのではないか…」
と言われています。
実際、後期もオンラインですと決定した大学もあるようです。
ピヨ姐は
「二年生という一番楽しめる学年の時に、学校にいけないなんて…」
と愚痴を言っていました。
でもどの学年だって愚痴りたいですよね。
一年生は受験が終わってやっと大学に入れたのに、大学生になった気持ちになれないと思います。
三年生、四年生は就活がとても大変だし、不安だと思います。
つまり、どの学年だって悲しいですよね…。
でも愚痴ってばかりではちっともよくないので、逆にこの状況だからこそ何ができるかを考えるのもいいんじゃないかな?と思います。
忙しい日々だったらできないことをやるとかね…。
ものは考えようだと思うのです。
ピヨ姐もいろいろ考え始めているみたいです。
考えるのは、大事!
コツメの母さんでした。