今週のお題「傘」
こんばんは。
コツメの母さん。です。
お題の「傘」について書きたいと思います。
傘。
ずっと思っているのですが、傘って一番進化してない。変化していないものの一つだと思っています。
時代劇を見ても傘って形変わってないですもんね。
こんなに進化した世の中なのに、傘の欠点って変わらないですよね。
傘さしても絶対濡れる。
まず、これです。
頭と顔は大丈夫だけど、肩や足のスネは、濡れる。
カバンも濡れる。
たたむのがとっても面倒くさい。手が濡れる。
とくに折りたたみですが、私は不器用できれいにたためたためしがありません。
傘は自分で立つことができない。
自立できないから傘立てがないとダメだし、晴れている時に傘持って喫茶店に入ると引っ掛ける場所がない。
映画館とか置き場困る。
苦し紛れにひっかける場所をひねりだしてもバァンッと倒れる。
つい置き忘れてしまう。
あっと思ってとりに戻るときの悔しさ…。これは傘ではなく私が悪いのですが…。
結構壊れる。
折れるし、錆びるし、ひっくり返るし。
他にもたくさんありそうですが
ぱっと思いついたのはこのくらいです。
ではよいところ。
ワンタッチ傘が出た時はすごく便利だと思いました。
以前よりたたみやすくなりました。
以前より丈夫になりました。
以前より安くなりました。
でもそれは以前に比べてよくなったというものです。
どうしたら絶対濡れない傘ってできるんでしょうかね。
そういう研究をしている傘屋さんってきっといらっしゃいますよね。
濡れない傘ができたら最高なんだけどな。
傘って傘に代わるものがないからね…。
コツメの母さん。でした!
傘といえばこの絵本を思い出します。
保育園児のころ、先生が読んでくれました。
好きだったなぁ。
今でも本屋さんでみかけます。ずっと読まれ続けているんですね。
![おじさんのかさ (講談社の創作絵本) [ 佐野 洋子 ] おじさんのかさ (講談社の創作絵本) [ 佐野 洋子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8809/9784061318809.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る