コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

暑くなってきました。熱中症も気をつけたいけど…

こんにちは。

 

コツメの母さん。です。

 

パルシステムで購入した

 

「鍋一つで酸辣湯麺」

 

を作って食べました。朝ごはんを食べなかったのでブランチです。これでまた変な時間にお腹が空き、食べ、夕飯も食べてしっかり太るというあんばいです。

 

f:id:meredeloutre:20200610115101j:image

 

さて、昨日のことになります。

注・ピヨ姐さんの話題です。本人から書いていいよと言われています。でもお父さんには今現在言わないでおります。

 

昨日の朝早く、いつもはお寝坊のピヨ姐がめずらしくリビングに降りて来ました。

 

「昨日、一睡もできなかった…」

「ずっとトイレにいた…」

「トイレに行っても行っても行きたくなるのにトイレに行きたい感覚だけ。気持ち悪い。」

「仰向けに寝るとお腹が痛む。」

「痛い…」

 

私はなったことないのですが、膀胱炎っぽいです。

朝、9時になるとピヨ姐さん、最寄駅近くの内科・泌尿器科へ出かけて行きました。

 

しばらくしてメールがきました。

やはり

THE膀胱炎

でした。

 

それにしても

コツメちゃんはアトピーで病院。

父さんは憩室炎で病院。

そしてピヨ姐…。

 

以下は帰りがてらのメールのやりとりです。

左・ピヨ

右・コツメの母さん

 

f:id:meredeloutre:20200610120008j:image

 

本当に…。

 

コツメは皮膚炎で今も毎日薬を塗っています。

 

www.kotume-kasan.com

父さん大腸憩室炎

 

www.kotume-kasan.com

 そしてピヨ姐が

急性膀胱炎です。

これで私が結膜炎にでもなったらもう笑っちゃうね。

 

急性膀胱炎は女性がなりやすいそうです。

先生から暑くなって来たので水分をとってくださいと言われ、お茶をたくさん飲んでいます。

そういえば前日の夜、

「今日、あんまり水分をとってないから喉がイガイガする」

と言いながら水を飲んでいたピヨ姐さん。予兆だったのかもしれません。

 

膀胱炎について調べると

夏は汗をかいて脱水傾向になりやすく、尿量が減って細菌を洗い流しにくいため、冬より膀胱炎を起こしやすくなります。

と書いてありました。

 

急に暑くなってきたのでみなさん、熱中症はもちろんですが、特に女性の方々は膀胱炎にもお気をつけくださいね♪( ´θ`)ノ

 

 

コツメの母さん。でした!