今週のお題「遠くへ行きたい」
こんばんは。
コツメの母さん。です。
やっと私の住んでいる町も25日に緊急事態宣言が解除されました。
とはいえ、全く私の生活は変わっていません。でも気持ちが変わります。
「いつでもいける。」
という気持ちになれました。
父さんも大学生のピヨ姐もまだ自宅待機ですが、コツメちゃんは6月から中学校が始まります。そしてどうやら夏休みは短くなりそうです。
ピヨ姐は毎日、ネットで大学の授業を受け、課題を提出したりしています。
それから最近、塾のアルバイトも始まりました。オンラインを使っての個別指導です。
部屋から繋いで生徒さんをみるのでとても楽ちんみたいです。
そして来月からは塾へいくことになりそうです。
迷っていましたが歩いていける距離なので運動にもなるし、行ってみたら?という話をしています。
そんなわけで遠くへはしばらく行けそうもありません。
でも、行ってみたいと思う場所も浮かばないんですよね。浮かばないのですが、考えてみると私が行きたい、もしくは見たいのは
東海道新幹線に乗ったときの窓から見える景色ですかね。
北側に山の稜線がつらなり、畑がひろがり、川が流れ、時々川の近くにたつ大きな工場をみて
「あーここで作ってるんだぁ。」と思いながらペットボトルのお茶を飲む。
「今日は富士山見えるかなぁ。」とワクワクする。
というのをやりたいです。
つまり、東京から西へ西へと行きたくなって来ました。
しかも今、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」をみていると、愛知とか岐阜とか京都とかいってみたいなぁと思います。(私は新幹線に乗っても浜松で降りるので愛知まで行かないのです。だから愛知から向こうへ行きたいですね。)
そんな私ですが、週末の夜、久しぶりに、本当に久しぶりに父さんの運転する車にのって正味2時間のドライブをしました。
高速道路に乗ってとある郊外の町へゆき、セブンイレブンの駐車場に車を停め、セブンイレブンで買ったペットボトルのお茶をのみ、父さんはフランクフルトを食べました。
そしてまた高速道路に乗って家に帰ったのです。
最後はトイレに行きたくて、でも、我慢しました。
それだけでもすごくいい気分転換になったのです。
これだけでこんなに気分がいいんじゃぁ、ちょっとしたおでかけや外食でもすっごーーーい幸福感をかんじられるのではないでしょうか。
あ!そうだ!ちょっとしたお出かけで思い出しました!
行きたいところ、映画館!!
コツメの母さん。でした!