コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

ばら。薔薇。バラ。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

今日がんばったこと。

 

・ガスレンジの一番近い壁紙が油で汚れていたのできれいにしました。

・キッチンの床とリビングの床を念入りに水拭きしました。

 

以上です。

 

 

f:id:meredeloutre:20200502231320j:image

 

ベランダのバラが咲きました。

 

きれいです。

 

やっぱりバラっていいです。

 

みなさんはバラと聞くと何を思い出しますか?

 

私はやっぱり

 

「ベルサイユのばら」

 

です。もう大好きなんです。あの漫画。小学校低学年くらいの頃かな…。

コツメの母さんの家、子供の頃は漫画禁止だったんです。母が厳しくて買ってもらえなくてすごく読みたくて仕方がなかったのですが、ある日お隣に引っ越してきた大学卒業したばかりのお姉さんが私の母に

 

「ベルサイユのばらは世界史の勉強にもなるし、とてもいいんですよ。」

 

と助言してくれたんです。それで買ってもいいよとお許しを得て図書券で単行本を三冊かった思い出があります。

 

キャラクターの中ではオスカルはもちろん好きですが、子供の頃からジャンヌが好きでした。あの成り上がって行くのに満たされない、最後は狂気の中で死んで行くジャンヌが濃ゆくて好きだったんですよね…。

 

そこからだんだん漫画オッケーになり、たくさん読みましたね…。

 

そして次が

 

田原俊彦さん8枚目のシングル「君に薔薇薔薇…という感じ」です。

 

コツメの母さんは当時小学4年生。

 

コツメの母さんの学年だとクラスメイトはトシちゃんよりもマッチファンの方が多かったのですが、私は断然トシちゃんでした。

トシちゃんの曲にでてくる女と男は「きみとぼく」

マッチの曲は「おまえとおれ」

小学生にはマッチの方が男らしくてかっこいい!と思われていましたが、コツメの母さんは絶対トシちゃんは男っぽいと思っていました。

ミッキーマウスのぬいぐるみを抱っこしていても、ふわふわのセーターをきこなしていても、赤い洋服を着ていても、アハハ♪と笑っていても…絶対トシちゃんは男らしいと思っていたのです。

 


君に薔薇薔薇・・・という感じ 田原俊彦

 

こんなへんてこりんな衣装をなんなく着こなしてしまうトシちゃん…。す、すばらしいです。

 

そして最後にバラと聞いて浮かぶのが

 

「パタリロ」です。

 


パタリロ!-ED

 

美しさは罪…。

 

バンコランとマライヒにはバラがよく似合います。

 

バラの季節です…。

 

コツメの母さん。でした!