こんばんは。
コツメの母さん。です。
みなさんはご飯を食べる時にテレビをつけますか?
うちはつけています。
幼い頃もそうでした。
静岡出身のアラフィフあたりの方はご存知かもしれませんが、静岡の夕飯時(18時くらい)はよくテレビで「トムとジェリー」をやっていました。
何回もみたような記憶があります。
静岡県民はトムとジェリーに詳しい人が多いと思われます。
さて、今現在ですが我が家は御飯時にテレビをつけています。
昔は天才てれびくんとかEテレ系を見ていました。テレ東のピラメキーノとかも見ていましたね…。
今はNHKのニュースとか撮り溜めしておいたバラエティとか。
でも最近みんなで見るテレビがないのです。
子供達はYouTubeだし、ピンポイントで早いものに慣れ親しんでしまったせいで、おそらくテレビ番組の進み方がゆっくりでたいくつに感じてしまうのかもしれません。
ついに私もだんだんそうなってきてしまいました。
歌番組も以前は楽しんでみれたのに、最近長い歌番組が立て続けで特別感がなくなってしまいました。
「また?」と思ってしまうようになってしまったのです。キャスティングも似ているからかな…。
しかもYouTubeなどで聞きたい曲を聞きたい時に聴くことができるようになったから待っていられなくなってしまったのかもしれません。
私が子供の頃はテレビが最大の娯楽だったんですが、テレビがこうなっていくなんて…。時代です。
コツメの母さん。でした。