コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

【はじめての】そらまふうらさかのふゆやすみ!〜新年会〜【ライブ】

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

2020年1月7日(火)に国立代々木競技場第一体育館で行われた

 

「そらまふうらさかのふゆやすみ!〜新年会〜」

 

というライブにコツメちゃんと行ってきました。

 

コツメちゃん(小6)にとっては初めてのライブデビューです。

 

チケットを取ったのが遅く、追加席だったために座席は一番後ろでしたがコツメちゃんは会場で聴けるのをとても楽しみにしていました。

 

そらまふうらさか、とは

 

そらるさん

 

まふまふさん

 

うらたぬきさん

 

となりの坂田さん

 

の4人の歌い手さんのことです。

 

そして歌い手さんとは…。 weblioから引用しました。

 

f:id:meredeloutre:20200108213913j:image

 

このように歌い手さんとは活動の場がニコ動やyoutube中心のため、大人世代はあまりピンとこないかもしれませんが、小学生から大学生などなど、若者から絶大な人気を誇っています。

 

コツメの母さんもつい最近まで全く知らない、分からない世界だったのですが、コツメちゃんがリビングのTVでYoutubeを聴くので知らず知らずのうちにだんだんちょっとだけですが理解しはじめました。

 

先日もブログに書いたけれど、まふまふさんのファミマ商品とのコラボ企画は、特典のバッジが入手できなかった人がたくさんでたくらいの人気です。

 

 

www.kotume-kasan.com

 

www.kotume-kasan.com

親子で初参戦でしたが、コツメちゃんからお願いされたのは

 

グッズをゲットするために早いうちから並ぶ

 

ということです。

 

私、こういうの初めてでした。嵐好きのママ友達からは聞いたことがあったのですが、開演の何時間も前から並ぶそうですね…。

 

この日はコツメちゃん、給食なしの4時間だったので帰ってすぐに代々木競技場へ向かいました。

ライブの会場は17時。開演は18時です。

 

それなのにグッズのために14時前に着きました。

 

ついたのですが…。

代々木競技場の前にものすごい行列ができているのが遠目でも確認できました…!!

 

f:id:meredeloutre:20200108213443j:image

 

4列に並び、待ちます。もう、どこがゴールなのかわかりません。

ただただ並びます。

小雨降る極寒のなか、静かに待つ私たち。

 

「こんなの持って行っても邪魔かな」

 

と思っていたホッカイロやショールが大重宝しました。

 

気持ちはマッチ売りの少女でした…。

 

本当に、本当に辛かったです。

令和に入って一番頑張った日でした。

 

そしてやっと…やっと…

販売ブースについたのは16時…。

 

2時間以上並びました…。

f:id:meredeloutre:20200108213556j:image

 

でもね。

 

コツメちゃん、とっても幸せそうでした。

だからよかったです。

 

開場まであと一時間。

冷え切ったので体を温めるのと、トイレに行っておいた方がいいと思い、近くのカフェに急いで移動しました。

お店のなかはファンの子でいっぱいでした。


f:id:meredeloutre:20200108213604j:image

 

ココアが美味しい…

 

 

あっという間に開場の時間になり、私たちも中に入りました。


f:id:meredeloutre:20200108213600j:image

 

買ったペンライトを確認するコツメちゃん。

 

そしてライブは…。

 

すごかったです。

 

会場は女の子9、男の子1くらいの割合です。

 

きゃぁぁぁぁぁぁあぁあぁぁ

 

という女の子の声、声、声!

声というか悲鳴!

 

でもコツメがリビングで毎日聴いていたおかげで私もほとんどの楽曲を知っていました。

なのでとても楽しめました。

歌い手さんというだけあって、その歌唱力はほんとうにすばらしく、そして見た目もみなさんイケメン。

 

それぞれの個性がしっかりとあって

びっくりです。

 

正直、私はだれがだれだかうろ覚えで会場に来てしまったけれど、2時間の公演の間に覚えてしまいました。

なぜならメンバーそれぞれにカラーがあり、

 

そらるさんが出てくると青、

まふまふさんは白、

うらたぬきさんが出てくると緑、

坂田さんがでてくると赤

 

というように会場のみんながペンライトの色を変えるんです。

それでしっかり暗記できました(笑)

 

ニコ動やYoutubeではマスクをしていて目だけ出しており、素顔がわからないようになっているけれど、ライブでは本当のお顔がおがめます。

それもライブの魅力の一つなのかもしれません。

ただ、やっぱり会場のプロジェクターにもなかなかアップはうつらず、うすぼんやりとエフェクトがかかっており、うらたぬきさん以外は遠い席からではやはりミステリアス感がありましたね。(うらたぬきさんだけははっきり映るんです。)

当然グッズもそれぞれのキャラクターのかわいい絵柄になっていて、写真はありません。


f:id:meredeloutre:20200108213608j:image

 

興味深い体験でした。

 

そして一番人気のまふまふさんの歌唱力、存在感はすごかった・・・。

 

こつめちゃん、はまってしまったらしくまたライブにいきたいそうです。

 

コツメの母さん。でした!