こんばんは。
コツメの母さん。です。
今日は父さんとコツメちゃんと私と3人でスターウォーズを観に行って来ました。
父さん、無事に2週間の海外旅行から帰国したのです。
欲張りな父さんなので、どうしても初日に観たいといい、滞在先の映画館でしっかり観ていたらしいのですが、英語じゃわかりにくいのでもう一度日本語字幕で見たいといって3人になりました。
ちなみにその後、ロシア、そしてモンゴルに渡り帰って来た父さんは
ロシアはもうオソロシアではなかった…。
と言っていました。
そう、アラフィフの私たちにとってロシア(ソ連)って冷たいイメージがばりばりにあったのです。
高校生の頃なんてオリンピックに出場しているソ連の選手はすばらしい演技をしてもニコリともせず、感情をださず、ロボットのように正確な演技をしていました。
それがコツメの父さん、母さんにはオソロシアというイメージにつながっていたのです。
いまではニコニコとお店でアイスクリームなんかをなめちゃっているそうで、父さんもロシアでアイスクリームを食べていたようです。
さてさて最終章となったスターウォーズ。
感想としては、
とてもとても楽しみにしていたアナキンスカイウォーカー(ダース・ベイダー)のルーツが結局明かされず、とても残念でした。
最後にわかるだろうと思っていたのに…。
アナキンの父親ってどういう人だったんだろう…。お母さんの話はでてくるのですが…。
最後の三部作の主人公、レイのルーツは明かされたのにアナキンには触れてなくて本当に残念でした。
鑑賞後ランチをしました。
ピヨ姐ちゃんの冬休みはバイトです。
病気のため対人関係などでストレスがかかるのでアルバイトなんて夢のまた夢だったけど、いろいろなことがあって頑張れるようになりました。
本当にピヨ姐のことをうけいれてくれる周囲の友達に感謝です。
受験や競争などのストレスやプレッシャーがだいぶ減り、周囲のみんなからあたたかくしてもらえることが一番の薬だったのだと思います。
バイトは中学受験塾の個別の講師です。
「滑車なつかしい…!水溶液なつかしい…!」
「坂上田村麻呂ってだれだっけ?」
「算数は大丈夫。」
など言っていますが、とにかく生徒さんの子供たちがとてもかわいいそうです。
そんな冬休みです。
コツメの母さん。でした!