コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

歌舞伎を観に行ってきました。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

今日は国立劇場へ歌舞伎をお友達と見に行ってきました。

チケットをとってもらえる機会があったのです。

 

演目はこちらです↓

f:id:meredeloutre:20191005184929j:image

 

むかーーーーし歌舞伎座で一度だけ見たことがありました。

数十年ぶりの歌舞伎だったので楽しみでした。


f:id:meredeloutre:20191005184945j:image

 

国立劇場。

初めて来ました。

なんだか「ガラスの仮面」に出てきそう…と思いました。


f:id:meredeloutre:20191005184941j:image


f:id:meredeloutre:20191005184936j:image

 

ロビーです。


f:id:meredeloutre:20191005184950j:image

 

お弁当とお茶を買って入りました。

幕と幕の間が30分くらいあるのでそのとき食べます。


f:id:meredeloutre:20191005184953j:image
f:id:meredeloutre:20191005184933j:image

 

最近変な時間に起きてしまうコツメの母さん。

そのため、演目中うとうとしてしまったのですが、とても楽しめました。

歌舞伎初心者なのでわからないことが多かったので、イヤホンの音声ガイドをレンタルしました。

演目が始まるといいタイミングで説明がはいるのでお話がわかりやすくなります。

 

12時に始まって終わったのが16時。

たっぷり楽しめます。

主役は中村芝翫(もと橋之助ですね。奥さんは三田寛子。)でした。

いよっ、成駒屋!

 

帰りにケロロ軍曹がいました。久しぶりに見ました。ケロロ。

となりはくろこちゃんです。初めまして。


f:id:meredeloutre:20191005184926j:image

 

帰り道の電車にて。

二子玉川で花火大会が行われるからか列車の中が混んでいました。

とある駅にとまり、乗客の出入りが終わった頃…。

電車の奥からおばさんが

 

「おりますー!」

 

というのと同時に私の隣にいた私立男子中学生を車外へ突き飛ばしていました。

 

おそらくおばさん、私と同世代です。

見ていていやーな気持ちになりました。

余裕がなくて疲れてイライラしやすくなるのはわかるよ…私だってイライラしやすくなったし、自分と他者の距離感が鈍くなっています。

 

だけど…。ジェンダーフリーのご時世にこの言い方はハラスメントかもしれないけど

やっぱり恥じらいは忘れて欲しくないと思うのです…。

 

舌打ちするおばさんとかもいるんですよね。

でもそういう赤の他人に感情出してくる人は疲れた顔している人が多いです。

ストレスおばけのせいかもしれません。

 

f:id:meredeloutre:20191005185127j:image

 

今朝のしるもの。

 

大根とワカメのお味噌汁です。

 

大根、これからどんどん美味しくなる時期ですよね。

大根の味噌汁ってスープに大根エキスがでて美味しいですよね!

 

コツメの母さん。でした!