こんばんは。
コツメの母さん。です。
台湾旅行第9弾は老虎堂に続いてまたまたタピオカです。
コツメの一家、台北101へ行って来ました。
台北101は地上101階建て地下5階の超高層ビルです。2004年にオープン。
オフィス、ショッピングモール、レストラン、展望台があります。
コツメの家族、展望台に行きたかったのですが雨が降り始めて曇り空だったので風景が期待できないと思い、あきらめました。
台北101の前は二子玉川の高島屋南館の前にちょっと風景が似ています。
建物に入ると、世界中のブランド店がたくさん入っていました。
ハイブランドもたくさん入っているので大人のお買い物もできますし、若い子が好きそうなブランドも入っています。
それから向かいのビル(ATT4FUN ・エーティティフォーファン)にも若い子が好きそうなブランド物のお店が入っているのでおすすめです。
↑台北101
見てるだけで楽しいですよ。
展望台に行けなかったのは残念でしたが、台北101でコツメ家族は父さんがアメリカの大学院時代に知り合ったクラスメート家族と15年ぶりの待ち合わせです。
メールでやりとりをしながら無事に落ち合うと、クラスメートのEさん(優しいお父さんです)が「まだレストランの席に案内されるまで時間があるから」とショッピングモール内のタピオカ屋さんで娘たちにタピオカミルクティーを買ってくれたのでした。
Eve&Tというタピオカ屋さんです。
店頭にかわいい形のガラスの入れ物が置いてありました。
電球です。
ピヨ姐とコツメ「かわいい…」。
台湾人のEさんは日本語で「メニュー。どれにしますか?」と聞いてくれます。
メニュー表もかわいいです。
二人ともスタンダードにタピオカミルクティーを注文してもらいました。
お店の人が「ここから選んで」と指をさします。
右は顔のシール、左の丸いのはタグです。
二人ともじっくり選んでいました。
オリジナルのタピオカミルクティーの出来上がりです。
「いただきます。」
お店の人が↓キャップをくれました。
これをビンの口にさして
金色の口金を戻すとフタがしまります。
飲んでいる途中でバッグに入れたいときや持ち帰りに便利ですよね。
飲んだあと電球の形をしたビンは洗ってお土産に持ち帰りました。
若い方はもちろんですが、お子さんも喜ぶんじゃないかな、と思いました。
もちろんお味も美味しかったです!
コツメの母さん。でした!