こんにちは。
コツメの母さん。です。
台湾旅行第8弾は タピオカ です。
胃弱の母さん、台湾滞在中、日を追うごとに食欲がなくなってまいりました。
いつものことなんですが、口が貧乏なので外食が続くと舌も痛くなってくるのです。
とほほ。
それでも一回はタピオカを飲みたい。
では一回ならどんなタピオカを飲みたいか…。
初日にホテルで本を見ながら
「こ、これは絶対に飲みたい!」
と決めていたのは
老虎堂(TIGER SUGAR )の黒糖タピオカミルクでした。
↑画像は老虎堂HPよりお借りしました。
もう、もんげー美味しそうですよね!!!
母さん、好きな日本のお土産第一位が山梨の信玄餅なんですけど、とにかく黒糖とか黒蜜が大好物なんです。
ミルクに黒糖がさらさらーんと混じって虎のよう。
一目惚れでした!
幸いホテルの最寄駅からも近いし…と思っていたのですが、観光観光で忙しく、なかなかいけずにいました…。
ところが老虎堂は大変人気があるらしくいろいろなところに支店があって、夜市を見ようといった士林市場にもお店があることが判明。
行って見ました。
でも、コツメの母さん、もう胃に自信がありません。でも飲みたい。
あきらめようと思ったときです…。
鋼(胃と精神力が)の男、コツメの父さんが
「じゃあおれが飲む。一口あげる。」
といってくださったのです。
ゲット。
老虎堂の黒糖タピオカミルクは生クリーム入りの牛乳に黒糖で煮込んだあたたかいタピオカがインされているのが特徴です。
なので底の部分はまだ温かいです。
まずはストローをさす前に15回くらい振って虎模様にします。
では
ひとくちちゅうー。
心の中のスッピードワゴン井戸田が
「あまーーーーい」
と叫びました。
美味しいです!甘さが濃いです!黒糖好きの人はきっと好きだと思います。
そんな老虎堂、
近々、東京進出するそうです。(詳しいことはもうすぐ発表されるみたいです。)
↑老虎堂HPさんよりお借りしました。
そして老虎堂さんの出しているお菓子にTIGER SUGAR BRICKというお菓子があるのですが、興味があってお土産に買って帰りました。
きっと黒糖たっぷりのあまいクッキーみたいなものかしら?と想像しますよね。
ところが全然違うんです。
まず箱がおしゃれです。
開けると12枚入っています。
袋もおしゃれですよね。
あけると…。
クラッカーにネギ!?
そしてほんのりネギの香りがします。甘いか辛いかと行ったら真ん中ではあるけど若干辛い方よりの匂いがします。
そして真ん中にはヌガー。黒糖の香り。
それを二枚のクラッカーではさんでいます。
そのヌガーはほんのりうすーく黒糖の味がするのです。
ネギ、塩っぽいクラッカー、黒糖の香りのヌガー。
なぞですよね…。
食べるとなんというか、同じ食べ物で他に例えるものがない感じです。
クラッカーさくぅっ💕と行ったかと思いきやすぐに上下の歯の動きがビシィッと止まります。
そう、ヌガーです。
そこで歯の力を5倍〜10倍にします。ぎゅう ぐぬぅ。
噛み切れたピースを奥歯に移動させ
くちゃくちゃ。
ヌガーはヌガーらしく、あなたの歯の詰め物や差し歯をもっていくよという勢いです。
噛み続けると
黒糖の甘さが小さく「こんにちは。」とささやき粉々になったクラッカーが「そろそろお時間ですよ。まいりましょう。」と言って「さよなら」していきます。
それなのに…
それだからか…
なぜだか…
なぜだか…
クセになる。
気づけばほとんど私が食べてしまいました。
おそらく
好きな人は好き。
微妙な人は微妙。
というなんともいえない美味しさなんです。
東京進出した時、このBRICKもくるかな…となぜだか心待ちにしている私です。
ご興味のあるかたは是非。
https://tigersugar.com/#section_media
コツメの母さん。でした。