コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

夏休み明けのお土産と針仕事。何が何だかわからない。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

夏休みが明けると、お土産を渡したりいただいたりしますね。

 

コツメちゃんがお友達から

 

f:id:meredeloutre:20190830225236j:image

 

犯人の黒カレー

をもらってきました。

名探偵コナンのレトルトカレーですね。もう一種類、華麗な白カレーもあるようです。

 


f:id:meredeloutre:20190830225250j:image

 

カレーも真っ黒で、スパイシーなお味でした。

 

次は父さんが会社でいただいたハワイのおみやげ。

 

ホノルルクッキー。

缶がとってもかわいいですね。

 


f:id:meredeloutre:20190830225238j:image

 

開けてみるとパイナップルの形をした4種類のクッキーが一枚ずつ4枚入っていました。


f:id:meredeloutre:20190830225254j:image

 

家族四人で一枚ずついただきました。


f:id:meredeloutre:20190830225244j:image

 

さくさくして美味しかったです。

 

さて、今日は針仕事をしました。

ピヨ姐が成人式なのですが、私が成人式の時にきた振袖を着ることにしたのです。

ママ振りというやつです。

で、明日前撮りといってお写真を先に撮ることになっているのですが…。

 

長襦袢という着物の下に着る着物がありますよね。着物屋さんにママ振りの相談に行った際、

「長襦袢の襟のところに刺繍布というものをつけましょう」

ということになったんです。

着物屋さんからは

「しつけすればいいんですよ。お母様でもできますよ。」と言われたのですが…。

 

昼間やっと作業に取り掛かったんですけど、

もう何が何だかわけわかめ。

わーかめすきすきー♪

おまえはどこのわかめじゃ?

 

といってる場合ではないくらいに着物のことがわからない上、私の長襦袢が今時のではないらしく、いろいろな問題をかかえていたのです。

私、さっきまで長襦袢ってなに?

だったんです。

だから全然わからなくて、わからないことがわからなくて、夕方涙がでそうになっちゃったんです。

 

それで調べていくうちにプロブレムを抱えているってわかった時は本当に泣きそうになりました。

 

涙が出ちゃう…女の子だモン ちゃららららんらん

 


Attack No.1 OP

 

偉大なるyoutubeに私と同じような広襟という長襦袢に刺繍布を縫う動画をみつけました。

 

ありがとう…。

 

そして縫い付けました。

f:id:meredeloutre:20190830225212j:image

 

とっても下手だけど…。

 

明日写真館の着付けの人に嫌な顔されるかもしれないなぁとため息です。

 

着物のしわもとりたくて、畳み方をしらないのに結局気になってしまい「えいや」と広げてハンガーにつるしています。

本当に私にとって着物は難しい!

 

しわがとれますように。

 

明日もyoutubeから着物の畳み方を教えてもらおうとおもいます。

 

コツメの母さん。でした!