コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

おはようございます。朝のお客。

おはようございます。

 

コツメの母さん。です。

 

朝おきてしばらくすると私は二階のベランダに行きます。

金魚の様子を見にいくのがメインなのですが、今朝は父さんがいません。

 

なので父さんのかわいがっているベランダの植物の面倒を見るという仕事もあったのです。

 

いつものように金魚ちゃんに餌をやろうとすると…。

 

f:id:meredeloutre:20190806083228j:image

 

ホテイアオイにお客がやってきたらしく、休んでいました。


f:id:meredeloutre:20190806083232j:image

 

グリーン×グリーン

 

きれいです。

 

コツメの父さん、昨日の朝から富士山に行ってしまいました。

 

富士山に登ってご来光をみるのが数ある父さんの夢のひとつだったのです。

何年も前からことあるごとに言っていたのですが昨日とうとう決行。

 

昨年まで父さんはかなりのおデブちゃんだったのですが、ダイエットを始めてだいぶ痩せたのです。いまはマラソンで持久力もつけたのでとうとう実行するに至ったのです。

 

危ないからやめときゃいいのに…としぶしぶ見送ったのコツメの母さん。です。

 

昔父さんの知り合いが富士山で亡くなっているので余計思ってしまうのです。

ガイド付きのツアーで行くということで納得しましたが…。やっぱり心配ですよね。

 

ですがいつものごとく人の言うことなんか聞きやしない父さんは私たちの心配をよそに意気揚々とでかけ、富士山から楽しげにメッセや画像がバンバン届いています。

何回も画像やメッセがくるので、ピヨ姐に

 

「パパが何回も送ってくるんだけど…。」

 

言うと、ピヨ姐さん、私のメッセンジャーをのぞいて

 

「twitterかよ!」

 

とあきれていました。

 

そのせいで

 

「近いですね。富士山…」

 

と思ってしまいました。

いや、私には無理ですけどね…。

 

昔ピヨ姐が小学一年生の時に父さんと私と三人で車で五合目までドライブをしたんです。

すると私、原因は分からないのですが自宅にもどって1週間くらい心臓の動悸がきになるようになってしまったのです。

それ以来、私は標高の高いところはダメなんだと思うようになりました。

 

さて、初めて知ったのですが、YAMAPっていうGPS機能があるんです。

父さんが山に登る前に送って来たのですが、この機能を使うと山での父さんの位置情報が分かっちゃうのです。

 

すごいなぁ…。

どんなものかと興味がわいて、ポチッと見てみると地図がでてきて、父さんの動いたルートがでるんです。

 

昨日は8合目まで登り、そこにある宿泊所にとまって翌日は日の出前に出発。山頂を目指します。

頂上でご来光をみるという予定になっていました。

 

今朝見てみると、富士山の火口を一周しているマークがついていました。

しかも何時何分にどこを通ったかもわかるのです。

 

面白いですし、記録にもなりますね。便利な世の中になったものだと思いました。


f:id:meredeloutre:20190806083224j:image

 

父さんのお花に水をあげます。

 

今頃下山の最中でしょう…。

 

昨日のブログにも書きましたが次女コツメちゃんがどハマり中のキャベツ太郎。

私とコツメはその中でもパウダーがめちゃめちゃついているお宝太郎と読んでいるキャベツ太郎が大好きです。

 

f:id:meredeloutre:20190805205721j:image
f:id:meredeloutre:20190805205724j:image

 

見てください。

左がお宝太郎。右が普通のキャベツ太郎です。

全然違いますよね!!??

 

やっぱりお宝太郎は美味しいです。

 

コツメの母さん。でした!