コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

私のミスで子どもが授業に参加できませんでした。

こんにちは。

 

コツメの母さん。です。

 

すごく落ち込んでいます。

 

今日はコツメちゃんの小学校で着衣泳という授業がありました。

 

その着衣泳にプールカードを持たせなかったためコツメちゃん授業不参加になってしまったのです。

 

プールカードとは水泳の日に書き込む健康調査カードで、これを出さないとプールの授業は受けられないのです。絶対にね!

 

www.kotume-kasan.com

 着衣泳とは洋服をきたままの状態で水に入り、服を着たまま水に落ちた時の対処法を学ぶというものです。

 

毎月はじめに「今月の予定」のかかれた学年だよりが配られるのですが、そこに

 

「7/18に着衣泳があります。詳しくは後日プリントにて配布します。」

 

と書いてありました。

 

着衣泳ってなんだろう?と思っていた私は、とにかくすることや持ち物が未知の世界なため、コツメちゃんに

 

「いつもみたいにプリントを持って帰らないんじゃなくて、しっかり着衣…泳ぐっていう字のプリントが配られたらすぐに持って帰ってきてね。絶対持って帰ってきてよ!」

 

とずーっと言っていました。それなのに全然持ってきません。

先週は毎日言っていました。

でもコツメは持って帰ってこない。三日前も口をすっぱくしていったのに忘れ、二日前は叱りました。そして持って帰ってきたのは前日でした。

 

水着、長袖、長ズボン、靴下、靴…などなど。その中に大きいペットボトルと書いてありましたが間に合いません。コツメは「小さめのペットボトルでもいいって先生が言ってた。」というので小さいのは持たせることができました。

 

その持ち物には「プールカード」とは書いてありませんでした。

だれかに聞けばよかったのですが、私、そもそも着衣泳というものがなんであるかをしらなかったのです。だから土足でプールに入るって思っていなかったのですね…。

もう、ほんとにバカです。

 

で、今朝、コツメといっしょに準備したものを忘れ物がないか再度確認した上で

 

「プールカードは用意するもののところに書いてないからいらないよね?」

 

と言って送り出してしまったのです。

その後、昼間同級生のママにあったので

 

私「今日って着衣泳っていうのをやっているんだよね。どこでどうやるの?」

 

同級生ママ「プールじゃない?」

 

私「もしかしてプールカードを持たせた?」

 

同級生ママ「持たせたよ。」

 

私「げ!」

 

悪い予感がしたのです…

 

そして帰ってきたコツメに

 

「どうだった?もしかしてプールカード必要だった?」

 

と聞いたら

 

「プールカードがないから入れなかった。先生に持ち物にはプールカードって書いてなかったですといったんだけど、プールに入るのだからプールカードをもってくるのは当たり前ですよねと言われたよ。」

 

と言われました。

 

正確には文字で「プールに入る」とは書いていないのです。でもプリントの題名は「水泳学習」と書いてあります。

よーくよーく考えればわかることだし、「常識」だったのですよね。

というかよーく考えなくてもみんな分かっていて、私みたいなのは少数…。

 

私、こういうことがあると、ものすごく残念な気持ちになってしまうんです。

こんなことでと思われるかもしれませんが、こういうのって私の落ち込みポイントどストライクなんです。

 

なんでかというと、私自身母が仕事に忙しかったことで、学校で恥ずかしい思いをすることが多く、その時の心臓の動悸が蘇ってしまうんです。

 

うちの母がやらかした三部作を昔書いたのですが、お時間ありましたらどうぞ。↓

 

www.kotume-kasan.com

 今回はまさにそれ。

コツメは幼少の私と違っていたって平気なのですが、やっぱり同じ理由で忘れた子もいたけれど、ほとんどの児童はちゃんとプールカードを出して授業に参加できたのです。

 

私だけ、日本語の意図が読めてないんだ…

 

と落ち込みました。結果がわかってから過去をたどるとすごく私がバカってわかってしまいます。

 

BASHO HA PU-RU TO KAITE INAKATTA KARA

MOCHIMONO NI KAITE INAKATTA KARA

 

って私はAIか!融通働かせよ!と思いました。

 

たどりながらよけい落ち込むんです。

 

日本語の理解や、察することが下手なことがあっていままでも何度も勝手な思い込みでピヨ姐やコツメちゃんに恥ずかしい思いをさせているんです。

それなのにまたやってしまった。

ここも落ち込むポイントです。

 

私が落ち込む理由 まとめ

 

①忘れ物がないように今月はずっと前から注意し、準備したのにも関わらず、結局できなかったことがすんごい悔しい。

 

②「プリントに書いてなかったからプールカードはいらないよね?」とプールカードのことを気にかけたのに誤った判断をした自分の思い込みが情けない。

 

③そもそも着衣泳を知らなかったことが恥ずかしい。

 

④プリントに書いてあることだけをやればいいんだと思い込んでしまうロボットのような自分がいや

 

⑤ほとんどの人ができていることができていない不安。自分がズレているのが悲しい。

 

⑥反省しながらもどうしても言い訳を考えてしまう自分の悪い癖。

 

⑦そして何より、自分のせいでコツメちゃんが体験できなかったことが(本人がたいして思ってなくても)悔しい。

 

あーあ。

着衣泳、させてあげたかったな…。

 

今日は早く寝て忘れよう。わすれちゃおう!明日で学校最後だし!夏休みだもんね。

 

コツメの母さん。でした。