こんばんは。
コツメの母さん。です。
今週も無事に終わって行きそうです。
来週でコツメちゃんの小学校は終了。夏休みです。
は、早すぎ〜!!!
それというのも運動会、遠足、参観日や課外授業など、4月〜7月の間にいろいろな行事がつまりすぎていて、忙しかったのです。今年度ほど早く感じたことがありませんでした。先生も大変だったと思います。
コツメはピヨ姐とちがって中学受験はせず、地元の公立中学校へ通います。
なので塾はいっていません。
それなので放っておいたらぐでぐでのぐでたまみたいな生活になりそうです。
しかも私もぐでぐでなのです。
コツメの小学校は宿題は少なめだと思います。半分の子が中受で大変だからというのもあるんじゃないかなと思ったりしています。
近所のコツメと同い年の子がいるお母さんと夏休みの話になったのですが、中受をしないためぐだぐだになりそうだから学習塾の夏期講習を申し込んだよと言っていました。
なるほど…!と思ったけど、コツメはどうしようかなぁと考えてしまいます。
私が小学生の頃は、毎朝近所の公園へラジオ体操にでかけたり、毎日のように学校のプールがあったり、部活があったり、花に水をやる仕事があったり、登校日もありました。
なんやかんやで結構学校へ行くことが多かったんですよね。
そして宿題もまぁまぁの量でした。
それに今のようにちょっと外を歩けば熱中症になるような暑さではなかったので、友達と公園や駄菓子屋に行って遊んでいましたね。
朝はラジオ体操→支度をして学校へいってプールと部活→家でお昼を食べて→午後は自由(宿題したり、本を読んだり、駄菓子屋へ行ったり、友達と遊んだり)→晩御飯食べて→テレビ見て→お風呂入って→寝る
という幸せな子供時代でした。
それにくらべて今のコツメは、「俺ら東京さ行ぐだ」で、替え歌が作れるくらいないないづくしです。
小学生最後の夏休み、どんな夏休みにしようかなと考えなくちゃなぁ。
コツメの母さん。でした!